日本橋の三井記念美術館で開催中の「奈良・西大寺展」を観に行きました。
仏像さまがたくさん展示されているので、これは行かねば!と出かけてきました。
釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、愛染明王、いろいろ勢揃いでした。
仏像さま見るたびに、仏像買おうか~とか、仏像彫刻習おうか~とか思います。
西大寺、って何で有名なんだっけ?日本史の図表に西大寺の何かが写真に出てたなぁ、
と思って久々に高校の日本史の図表を出して見てみました。

ボロボロの図表。
思い出深いし、今でもたまに見るので、捨てられません。

すごいいろいろと書き込んであって、我ながら感心。
しかし、なんこっちゃ?と覚えた記憶もないような言葉が並んでいたり…。
高校生の時、こんなにたくさんのこと覚えたのかな。
日本史も勉強し直したいなぁと思うのですが、
もうこんなにたくさんのこと覚えられないかなと、図表を見て苦笑い。。
スポンサーサイト