fc2ブログ
もう一度 桜
やっと青空になった。




IMG_1494.jpg


スポンサーサイト



[2023/03/29 18:55] | 日記 | トラックバック(0) | page top
宇都宮も🌸
宇都宮のお友達に会いに行ってきました。


宇都宮の桜もとてもきれいでした。

いつも横浜より少し遅いのですが、

今年は宇都宮の桜も同じようにほぼ満開。

宇都宮大学のキャンパス内に入れたのでお邪魔して、

桜のトンネル小道を散歩させてもらいました。

宇都宮さくら


おまけ

ショッピングセンターになぜかアルパカ園がありまして…。

大型扇風機の強風を後頭部に浴びながら微動だにしないアルパカさんが、とてもシュールでした。

6頭ほどいてそれぞれのお部屋にいましたが、皆さん同じ状態…。

arupaka.jpg



[2023/03/28 10:57] | 日記 | トラックバック(0) | page top
数日前、雨降る前の桜。

満開手前。 

2023桜

ちょうど見頃に雨続きの今年。

やっぱり青空の方がいいです。


お天気悪かったですが、週末の自宅教室はお花見教室でした。

花見教室

[2023/03/26 15:03] | 日記 | トラックバック(0) | page top
保育園終了
今年度の保育園出張授業が終了。

秋に始まり、始まったと思ったらもう終わり。

毎年ながら、この早さについていけません…。


最後には何人かの子どもたちからお手紙をもらいました。

字に間違いもありますが、

一生懸命書いてくれた様子、気持ちはよ~く伝わります

ありがとう。

お手紙

素直で優しい子が多く、毎回私も穏やかにできました。

いよいよ小学生!

いろんなことを経験して、成長していってね!


[2023/03/22 08:03] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
咲き始めました

見上げれば


ぽつぽつ桜が咲き始めました。

川沿いの桜並木の遊歩道を歩く人たち、

みんな桜の木を見上げて観察しています




[2023/03/19 22:54] | 日記 | トラックバック(0) | page top
ツルの額

ツル

お友達に作ってもらった木のツルの額縁。

落ちている木のツルを拾い集めて作ってくれました。

ありがと~

書を飾る、あるいは書と融合させるものとして、私から制作をお願いしていました。

肝心な中身(書)はこれからなのですが……。

様々に表現できそうな、自然のままを生かした額。

見るたびに、どんなものを書こうか、作ろうか、考えを巡らせています。


お花や植物に詳しいこのお友達に協力してもらって、

書と花の融合作品を作っていこうと計画中~。



[2023/03/15 15:13] | 日記 | トラックバック(0) | page top
色つき

色の紙

色やちょっとした模様のついた画仙紙を買いました。

何を書くかはこれから考えます。

色や紙の種類によって、墨の濃さや量の出方が違います。

どうすればその紙と墨がベストマッチするのか。

普通の白色の紙より難しいことが多いですが、

それだけ味のあるおもしろいものができる可能性もあるので、

試行錯誤しながら書いていこうと思います。




[2023/03/12 10:16] | 日記 | トラックバック(0) | page top
春だから
暖かくなってきて、我が家のメダカたちが活発化してきました。


メダカ

よく泳ぐ  よくご飯食べる

水温はそれほど変わっていないと思いますが、

やっぱり何かを感じるんでしょうね。 フシギ。。

元気が何より。



[2023/03/09 10:15] | 日記 | トラックバック(0) | page top
卒業アルバム題字
中学3年生の元生徒ちゃんの書いた書が、

中学校の卒業アルバムの題字になった、と報告がありました!

すごーいすごーい

「繋」

卒アル

めちゃくちゃカッコいい!!  とっても良い!!

もう教室はやめてしまいましたが、その後も学校の書道でも書初めが学年代表になったり、

クラスの書き物をしたり、そして今回は卒アルの題字になったり、と、

ずっと書に関わり、その腕前を存分に発揮していることを、私もうれしく思います。


ハイレベルの高校にも合格!

羨ましいくらい輝いてるっ。

高校生活でも大活躍できるよう、がんばって~





[2023/03/03 23:09] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |