fc2ブログ
学童展覧会
開催前のお知らせとしたかったのですが、

事後報告になってしまいます。

子ども生徒たちの学童展覧会が11月26日(土)27日(日)に行われました!

    

通常2年に一度開催のところ、コロナの影響で1回飛んでしまい、

4年ぶりに開催されました。

前回同様、会場は神奈川県民センターでした。


開催前から会場準備など役員仕事に追われ、疲れ…事後報告となってしまいましたが、

展覧会は無事に終了することができました。


IMG_1467.jpg

IMG_1404.jpg

普段あまり使わない慣れない大きな太い筆で書くことが、

子どもたちにとっては、緊張したり、楽しかったり、うまくいかずもどかしかったり、

とてもいい経験になっているようです。

どの子の作品にも、字に一生懸命頑張った成果がよく見えます。


自分の教室、展覧会、両方ともスムーズに無事に済んでほっとしています。

しかし、体力的に疲れました。。 トシ??

スポンサーサイト



[2022/11/28 11:12] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
保育園児と幼稚園児
出張で行っている保育園の子どもたちのおもしろ発言。

お習字の時間に着るスモックについて。


「幼稚園生みたいでやだ~」 「幼稚園生が着るやつ、もう脱いでいい?」。。。


毎回言います。

保育園児にとって幼稚園児はどういう認識なのか??

幼稚園児はずっとスモック着ているイメージ?

保育園ではあんまりスモック着ない?

私にとっては保育園児も幼稚園児も全く同じですが、

保育園児本人たちは、

幼稚園より保育園の方が上、 スモック着るのはちょっとダサい、

と思っているようです。

なんでそうなのか、よくわかりませんが、

結構真剣にそういうことを言うのを聞いて、毎度毎度笑ってしまいます。

[2022/11/23 09:02] | 日記 | トラックバック(0) | page top
花が咲く?
27~8年ほど育てていた幸福の木(ドラセナ)が弱って、

枝を全部切ってしまったのですが、

細いながらも残っていた枝を2本水に挿しておいたら、

根が出てきて葉も大きくなってきました。

1本は植木鉢に挿し木をして、また観賞用に復活しそうです。

もう1本は水栽培続行中。

そしたら、、

幸福の木

お花の蕾らしきものが出てきました。

幸福の木に花が咲くとは知らなかったのですが、白いお花が咲くらしい。

でも株が弱ってくるとそうなるみたいで…、木にとっては良くないと。

だからお花は切った方がいいんだそうです。

どうもうちのこの蕾は咲かない気配、カラカラになって落ちてきてしまいました。

葉っぱに養分がいかないだろうし、お花部分切りましょうか。。

ちょっとお花も見たかったけど…。



[2022/11/17 09:51] | 日記 | トラックバック(0) | page top



  茜





[2022/11/10 09:59] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
美柿
柿

生徒さんからのいただきもの。

すごく大きくて、丸くて形がきれいで、まさに柿色。

なんと美しい柿なんでしょうと感動しました。

こんなきれいな柿、初めてです。

柿でこんなに感動するとは。

味も、甘くて抜群においしかったです!

さらに、種なしじゃ!

管理ができず放置された土地に生えている柿の木の柿なんだそう。

やっぱり、ありのままが一番なんでしょうか。

[2022/11/07 00:06] | 日記 | トラックバック(0) | page top
保育園スタート
      

今年度のハートの森保育園出張授業が始まりました。

何年目になるのかなぁと調べてみたら、7年目。

年度の後半、約半年間の授業になりますが、

準レギュラー先生みたいになってきました。

それでも新学年(新クラス?)の子どもたちに初めて会う時は

軽~くお腹痛くなって緊張します

今年のクラスはおとなしめな印象。

そして人懐っこい子ばかり。

これからどうなっていくかはわかりませんが、

初回訪問が終わって少し落ち着きました。

保育園のお仕事が入ると、自分のスケジュールがハードになりますが、

子どもたちのパワーをもらって、3月まで頑張ります!



[2022/11/02 15:31] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |