fc2ブログ
新緑散歩
お友達と鎌倉散歩にお出かけ。

いつも行く森の中のカフェ、樹ガーデンへ。

樹2022-2

外でお茶。


樹2022-1

鎌倉の 若き緑に 癒されけり





スポンサーサイト



[2022/04/30 10:00] | 日記 | トラックバック(0) | page top
レア?
ふと見た500円玉。

何か違和感が。

いつもの500円と絵柄が違う???

違う。



偽硬貨かと思ってしまいましたが、

もしかして新デザインに変わったのかと調べてみたら、

昨年11月から新硬貨になっているとか。

全然知りませんでした。

昨年11月から変わって、令和3年の硬貨だと、、

結構レアもの?


…そうでもないらしいです。。




[2022/04/24 23:11] | 日記 | トラックバック(0) | page top
関戸本古今集
関戸本古今集 仮名

180㎝以上の長さの料紙に臨書。


古今集



こきんしゅう2





[2022/04/20 08:48] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
お母さんメダカ
お母さんメダカ

12月まで卵を産んでいたお母さんメダカ。

先月頃からもうまた卵を産み始めました。

いつもお腹がパンパン、身体が重そうで、

見ているこっちがとても気になります。

どうぞ無理のないようにお願いします。。




[2022/04/16 22:47] | 日記 | トラックバック(0) | page top
展覧会 生徒さん作品
先週開催していた展覧会 生徒さん作品(一部です)。

生徒さんの書きたいもの、作りたいものを聞いて、

どのようにするか一緒に考え、それからお手本書きをしました。

正直、私は自分の作品より生徒さんの作品のお手本書きの方が大変

自分の作品以上に気になります。。

自分の作品以上に眺めてしまいます。。。

でも、皆さんとても素敵な、それぞれの生徒さんらしい作品ができました。

本当に良い出来です。

お二人だけ作品紹介~。



展覧1

桜の文字を入れたいという希望で、「桜雲」に決定。

実は違うデザインのお手本でずっと練習されていたのですが、

気分転換に書いたこちらのデザインのスッキリ感を優先し、

最終的にこちらの作品で出品しました。

「桜」の右上の点を滲ませ、アクセント。

照明の加減でわかりにくいですが、パネル仕立てにしたマット紙は渋い紫色。

かわいい感じもありながら、かっこいい、シックな作品になりました。

お部屋に飾る前提でしたが、インテリアとしてもバッチリ!



展覧2

こちらはレイアウトに悩みました。

行書のやわらかさもありつつ、キレのある凛々しい線がとてもよく出ています。

普段、楷書をかっこよく豪快に書かれる生徒さんですが、

行書でも清々しく、生徒さんの容姿、性格が表れた作品になりました。

四文字の配置、大きさも絶妙。

こちらもお部屋に飾られるとのこと。絶対マッチします。


なにより生徒さん本人が、書いてよかった、作ってよかった、

と言ってくれることが嬉しいですが、

私もとっても満足。

[2022/04/13 10:19] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
2022展覧会 百花繚乱
横浜書道学校2022年展覧会「書陵展」 出品作品。

百花繚乱

2022百花繚乱


展覧会用に、と書いたものではなく、

書きためておいたもので表装していたものを出品しました。

これはオーダーメイドに近い表装にしました。

素敵な斬新なデザイン表装を仕立ててくださる、山形・鶴岡市にある耕美堂さん。

こちらで表装をお願いしました。

実に親切で丁寧で細かいことに対応していただきました。

生地のサンプルを多く見せていただいて、その中から自分で生地を選んで

だいたいのデザインを指示して、仕立てていただきました。

本当にありがとうございました。

書いた字以上のムードを作っていただきました


肝心の文字の方は、、

孔雀筆で揮毫しました。

クジャクさんならではの線質が出たと思います。

  拡大

操るのが非常に難しい孔雀筆ですが、

書いて動かしてみないとわからない、なんとも独特な線になるので、

もうクジャクさん任せで書き、自分の中にはない何かが生まれます。

筆が手を動かしてくれる、という感覚。

難しいながらも、これにだいぶ助けられています。


表装の耕美堂さんにお願いしたい表装がもっとたくさんあるので、

次の作品制作を検討中です。


後日、生徒さんの展覧会作品を紹介したいと思います。

皆さんステキな作品ができましたので



[2022/04/09 22:38] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
祈り
毎年観に行っていたキエフバレエ団の公演。

バレエ団や皆さんのことがとても気になっていますが、

新聞の記事に出ていました。

キーウ

避難したり、当然通常通り練習などできない状況でしょう。

ずっとキエフバレエ団を招聘してきた会社が、

キエフバレエ団の白鳥の湖の公演を無料配信している、ということを教室の生徒さんから聞きました。

動画を観させてもらい、活動再開のための募金もわずかながらさせてもらいました。

とにかくとにかく、早く困難から解放されて、

美しい素晴らしい芸術を見せてほしいと祈るばかりです。




[2022/04/07 15:32] | 日記 | トラックバック(0) | page top
違う眺め
昨日のお寺教室は、庫裡でやらせてもらいました。

庫裡

ここで教室をするのは初めてです。

きれいな畳に墨などこぼしたりしないか、障子破ったりしないか、

ちょっとドキドキでした。

毎回場所が違うので、人数分の机をどう並べるか、

お寺の方が考えて準備してくださって、大変ありがたいです。

このお部屋も襖を外して広く使わせてもらいました。


すぐ外は動物園と化している裏庭(裏山?)。

動物園

ヤギさん4匹、ニワトリさん約40羽、一緒に暮らしています。


門入ってすぐに大きな桜の木があります。

本当に大きな木です。

お寺サクラ

雨降りだったので車で出かけ、この桜の木の下に駐車していたら、

帰りに車が桜の花びらまみれになって、大変なことになっていました。

雨で貼りついて取るのも難しかったので、そのまま運転。

なかなか恥ずかしいレベルでしたが、風情があるということで…🌸




[2022/04/04 09:17] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |