fc2ブログ
ハッピーな朝
目玉焼きを作ろうと卵を割ったら、双子ちゃん。




晴れているのに、急に雨が降ってきて、

西の空を見たら、虹。

DSC_1524.jpg


そんなちょっとハッピーな気分になる朝がありました。


でも、特に何も変わらない1日ではありましたが…。。



スポンサーサイト



[2021/08/30 09:47] | 日記 | トラックバック(0) | page top
マル
自分のお稽古。


全部マルもらったョ。



自叙帖 : 草書


[2021/08/27 15:43] | 日記 | トラックバック(0) | page top
お仕事終わりの
お寺教室の宝蔵院では、暑い時期、お寺を訪れた方たちに

かき氷を振る舞っているのですが、

教室終わりに私もいただいてしまいました



いろいろなシロップの味があるのですが、私は梅をお願いしました。

宝蔵院の梅の木の梅で作ったものです。

梅ジュースも作られていて、これまた時々いただくのです。

やっぱり梅はおいしい。

冷たくてスッキリしてて、生き返りました。

まだ机や椅子の片づけという重労働が残っていましたが…。


ごちそうさまでした!


[2021/08/24 22:42] | 日記 | トラックバック(0) | page top
躍動


  











筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
https://wamusubi.com/



[2021/08/19 21:56] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
パフェ 2021
今年の千疋屋パフェ。

もちろん桃です。

今年の桃はいつも以上においしかった。

肉厚で大きくて甘い

momo2021.jpg



そしてこちら、

見事なまでに、テーブル上がっつり仕切られたアクリル板越しの

シャインマスカットパフェ。

私のものではありません。

これもいいなぁと迷いました。






[2021/08/17 15:41] | 日記 | トラックバック(0) | page top
法隆寺展



東京国立博物館 「聖徳太子と法隆寺」展に行ってきました。

去年は大きな展覧会は延期や中止になったため、久々の観覧でした。


法隆寺の展覧会は何度か観に行ったことがあります。

やはり仏像に注目してしまいますが、絵や書物、仏具など様々なものが展示されていて、

非常に無知で漠然としか言えませんが、「飛鳥時代っぽい」雰囲気が満ちています。

銅製 鋳造の仏像や装飾品、仏具などの細かさや美しさ。

あの時代に誰がどのようにして造ったのか、本当に見てみたいと思います。

個人的に、飛鳥の文化はクールな感じがします。


法隆寺は、中学の修学旅行で行ったのですが、

閉門時間に間に合わず、外から柵越しにチラッと見ただけなのです。

それ以降も訪れたことがなく。。

金堂や五重塔、夢殿など…社会の図表の写真でしか見たことがありません。

行きやすいし、近くでたくさんの所に回れるので、

どうしても京都の方ばかり訪問しがちですが、

最近は無性に奈良を巡りたいという気持ちが。

広々としたのどかな雰囲気に、ゆったり大きなお寺や古墳。

まさに古代ロマンを感じられる奈良に行きたい!



[2021/08/13 15:37] | 日記 | トラックバック(0) | page top
モクモク



アイスを買う時にドライアイスをもらって、

帰ってきてドライアイスを出して、

水をかけて遊んでしまう… 毎回。


[2021/08/11 07:42] | 日記 | トラックバック(0) | page top
アイス月間
自宅教室子どものおやつ、

今年もアイスの8月となりました。

メニュー表(ただ写真撮るだけですが)も完成し、

我が家の冷凍庫に50個以上のアイスたちがスタンバイ中。






[2021/08/04 07:45] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |