fc2ブログ
緑
 
うちの目の前のコブシ(モクレン?)の木がとても大きくなって、

葉っぱをつけたら向こうの景色が見えなくなってしまいました。

桜の木や他の木の葉っぱもモリモリで、緑の圧がすごい…。

ちょっとした森の中に住んでいるようです。。



スポンサーサイト



[2018/04/29 09:01] | 日記 | トラックバック(0) | page top
手作り鯉のぼり
毎年4月の終わりになると、

柏尾川の橋から鯉のぼりがたくさんぶら下がって泳ぎます。

小学生たちが作った鯉のぼりです。

こいのぼり

この橋の目の前は戸塚小。

戸塚小と近隣小学校何校かの子どもたちが、

模様を描いたり色を塗ったりして作っているようです。

クラスで1匹なのかな。 いくつの鯉がいるのでしょう。

これを見ると、あ~5月か~連休か~、と思います。

[2018/04/24 23:21] | 日記 | トラックバック(0) | page top

我
















筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com

[2018/04/18 14:41] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
書陵展


  2018展覧会


横浜書道学校の展覧会「書陵展」が15日(日)まで開催されています。

アートガーデンかわさきにて。


今年の作品は 蘭雪竹雨 。

字の通り、蘭に雪が積もる、竹に雨が降る…

清らかな情景の例えです。


全然墨を吸わない紙で書いてみました。

それなりの技術が必要ですが、味のある線が出たと思います。

皆さんの作品も見て、勉強になりました。




[2018/04/13 11:43] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
色 いろいろ
     
   彩り


暖かくなってくると、どんどん草木の緑色の面積が増えて、

あちこちで花が咲いて、景色にいろんな色が加わります。

今年はそれが急激でした。

鮮やかな、華やかな季節です。











筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com



[2018/04/09 21:24] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
宇都宮
毎年恒例、大学時代のお友達に会いに、宇都宮へ行ってまいりました。

年1回しか会えていませんが、必ず毎年行きます。

1年の間に、お互いそれなりにいろいろあるわけですが、

変わらず元気に会えていることに感謝です。


今年はお昼に佐野ラーメンのお店に連れて行ってくれました。

佐野ラーメンと餃子を食べ、宇都宮で初めて栃木っぽい食事をしました(笑)。

その後、てくてく歩いて山の方へ。

横浜はもう散り始めていた桜、宇都宮はちょうど満開頃で、

桜でも見に行こうということになりました。

八幡山というお山に「宇都宮タワー」があり、そこを目指しました。

公園になっていて、タワーの他に、アスレチックやふれあい動物園、競輪場などがあり、

とても広い敷地です。

桜の木もたくさんあって、普段は静かな公園らしいですが、

行った時はお花見の人や屋台がいっぱいでした。


タワーからの眺め

上から見下ろす桜と、宇都宮の市街。

宇都宮タワー1

宇都宮タワー2


白根山など、、

って、かすんでよく見えない。。

宇都宮タワー3


お花見をして、帰っている途中に、蒲生神社の前を通ったので寄ってみました。

少年相撲大会が行われている場所のようで、こんな石碑が。

明石志賀之助

こちら、明石志賀之助さん。

宇都宮出身の江戸時代の初代横綱さんだそうです。

名前も初めて聞きました。

なにやら身長が221センチあった、と説明に書いてありました。

マジ?? 今のバレー選手でもそこまではいないでしょうに。

まあそのへんは定かではないんでしょうね。


と、あちこち宇都宮を歩き回りました。

今年も楽しい時間を過ごせました。

年1といわず、今年もう1回くらい会いに行きたいなぁ。



[2018/04/04 22:43] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |