fc2ブログ
玄遠
奥が深~いこと




玄遠











筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com
スポンサーサイト



[2018/02/28 08:57] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
新色
お友達に作ってもらったバッグ。

春夏に向けて、白!

白バッグ

前回作ってくれたバッグが、と~っても使いやすいので、

全く同じサイズでお願いしました。

2色

ベージュ、白、2色揃いました。

全8色くらいを目指していただきたい。

よろしくお願いします!

[2018/02/23 11:02] | 日記 | トラックバック(0) | page top
家の中に…
お友達のおうち、少しリフォームをしたので、お宅訪問したところ

リビングの壁がこんなことに!

壁1

ボルダリング用の壁です。

しかも真っ直ぐではなく、難易度高い斜めの壁!

壁2

旦那さんも息子ちゃんも、お友達も少し、ボルダリングをやっているのですが、

おうちにまでボルダリングの壁を作ってしまいました。 スゴイな。

がんばって鍛えてね!




[2018/02/20 11:09] | 日記 | トラックバック(0) | page top
花盛り
お寺教室・宝蔵院の梅もちょうど見頃。

寒さの中にも、やっぱり春が近づいているのを感じます。



2梅



[2018/02/18 22:02] | 日記 | トラックバック(0) | page top
何オーラ?
ここ最近、すっごいたくさん道を聞かれることがあります。

何年か前にも同じことがありましたが、また…。

この2ヵ月くらいで、何回あったでしょう。。

「交番で言われたように行ったけど、行けなかった」と言い張られて、

数分歩いて連れて行ってあげたこともありました。

しばらくは道聞かれ率高い状態が続くかもしれません。

暇そうに歩いてる(そんなことは全然ない)からつかまりやすいのかなぁ~

とか思ってしまいますが、

私、今、何オーラを発してるのでしょう??





[2018/02/14 11:59] | 日記 | トラックバック(0) | page top
作品づくり
保育園の授業で、布と木に書く作品づくりをしました。

去年も2月にやりました。

小さなハンカチサイズの布と、風呂敷サイズの布、絵馬、の3つに書いてもらいます。

字は必ず入れて、あとは何を書いてもOK。

布は、恐竜、富士山、お花、自分の顔、ちょっと不明…と、それぞれに書いていました。

絵馬は、「神社で見る、ちょっと珍しいもの」という認識だったようで、

お願い事を実際に書けるとなって、なかなかの食いつきぶりでした。

絵馬

お願い事もそれぞれに違っておもしろかったです。

家族とずっと暮らせますように、とか、スポーツ選手になる、とか、

あとは、宇宙にいけますように、とか、雪としゃべれますように、、とか。。

字を間違えないように慎重に確認しながら書いて、

出来上がったのを見たら、なぜが突然一文字だけカタカナ…なんて子が何人か。

音は間違っていないので読めますが、

なぜそこだけカタカナ? と笑ってしまいます。

でも何人かいるので、なにかあるんでしょうね。

個性が出て、みんないいものが書けました。


保育園の授業も、あと2月半分と3月のみ。

本当にあっという間です。





[2018/02/09 12:18] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
区長賞!
上大岡教室の子どもが、港南区子供会の書道展に出品する、とのことで

お稽古の時に書きました。

一番出来のいいものを選び、提出して、年をまたぎ結果待ち中でした。


子どものお母さんから「区長賞に選ばれました!」と連絡をいただきました

小学生・中学生から各1名選ばれる賞の次に良い、学年で一番の賞!

お稽古中に書いて選んだものなので、私もどんな作品か知っていたわけですが、

とても良く書けたので、何か賞がもらえればいいなぁと思っていました。

上大岡駅前の商業施設に展示されていたので、私も見に行きました。

小学2年生の課題「正」を書きましたが、

棒しかない字…とにかく打ちつけをしっかり、線は曲がるな、止めを丁寧に、

をきちんと守って書けました。

展示を見ると、本当に線が力強くて安定していて目立っていました!

やっぱり受賞するに値する作品でした。 よかったよかった


先日の市の小学校書写展や今回など、嬉しい知らせがたくさんありました。




[2018/02/04 08:56] | 日記 | トラックバック(0) | page top
皆既月食
昨晩の皆既月食、よく見れましたね。

夜はよく晴れてお月様もきれいでしたので、欠けていく様子もわかりやすかったです。


21時頃、ベランダから見てみたら、既に左下が欠けていました。

  月食1


21時半頃、おぉー、お月様だいぶ細くなりました。

  月食2

でも隠れている部分もうっすら見えて、

ホントに「影」になってるんだなぁとリアルに実感。


22時頃、ぼんやり赤いお月様になりました。

  月食3


いろんな条件が重なって起こる皆既月食。

壮大すぎる宇宙のことをあらためて考え、知る機会でもあります。

今回はとてもよく観察できました。


[2018/02/01 09:57] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |