fc2ブログ
全員集合
横浜などは、公立の学校はもう夏休みも終わってますが、

藤沢や鎌倉は、8月31日、今日が夏休み最終日。

そんな日に湘南台教室のお稽古がありました。

夏休み中は、毎回何人かお休みの生徒がいましたが、

今日は久々に全員出席!


湘南台はカルチャーセンターで、時間もきっちり決まっているので、

10人以上、一気に来て一気に帰っていく、激しい短時間(?)

お休みがいると、少しだけ余裕ができるのですが、

やっぱり全員来てくれると、忙しくても、満足感や嬉しさがあります。

そして、みんな真っ黒。

天気の悪い涼しい夏ではありましたが、真っ黒。

顔の皮むけてたり…

子どもらしくていいなぁ、と安心します。


明日から9月です!



スポンサーサイト



[2017/08/31 21:53] | 日記 | トラックバック(0) | page top
本日千秋楽
8月最終の自宅教室。

そう、アイスのおやつも今日で終わり!

今年も買い出し、大変よく頑張りました!!


毎年毎年思うのですが、

子どもたちは絶対大きいアイスを選ぶ!

まぁ当たり前なのでしょうか。


アイスでパンパンだった冷凍庫、空いてきました。

残り

残りのアイス、もちろんワタクシがいただきますよ

るんる〜ん


[2017/08/26 21:45] | 日記 | トラックバック(0) | page top
早くも 亥
毎年のことではありますが、

今年も、早くも亥年の年賀状制作のお声がかかりました。

再来年です。 

今年は酉、来年は戌、その次が亥…。

と、きちんと数えないと、いつの何の話なんだか混乱します


もう平成ではなくなってるんですよね?

詳細はまだ来ていませんが、そういうことはどうするのでしょうか。


まだ「戌」の制作も進行中だったりしますが、

今度は「亥」の文字をどう書くか~と思いめぐらせています。


[2017/08/23 14:44] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
スチームの威力
ケルヒャーの高圧洗浄機が欲しいなぁと、ずっと思っていましたが、

うちの水道の蛇口にホースが付けられるのか…とか、

いろいろ問題があるなぁと悩んでいました。

なんといっても、窓のサンの掃除を、きれいに楽にやりたい。。

他、ちょっと気の進まない掃除も、やりやすいかなと思うのです。


そして、高圧洗浄を諦め、

スチームクリーナーを購入しました!

これならホースのセットなどもなくできますし、

大掛かりじゃない掃除も気軽にできそうです。

早速使用してみました。

そんなに完璧に汚れは落ちないだろうと思っていたのですが、

その予想以上の効果です

あんなにしょっちゅう磨いていても落ちなかった汚れがいくつも落ちた!

台所、お風呂場、洗面所、トイレ、

気になるところを一通りやって、結構きれいになりました。

スチームの威力、スゴイんですね。

窓のサンはまだやってませんが、きっと簡単にきれいになる!

5000円もしないくらいで購入できたし、買ってよかった






[2017/08/16 12:23] | 日記 | トラックバック(0) | page top
スタンバイ中
冷凍庫

冷凍庫下段を全て空けて、アイスたちを詰めています。

あと十数個買わないと今週分足りないのですが、

自宅教室8月の子どもたちのおやつです。

1週間に30個以上買っておかないといけない


皆バラバラにお稽古が終わり、

一人ずつ冷凍庫の中を覗き、あれこれかき回し、

アイス選びをしていましたが、

私もお稽古中に時間を取られるし、

冷蔵庫前の狭い所に人が溜まるし、

冷凍庫を開けっ放しで何を選ぼうか迷って、冷蔵庫ピーピー鳴るし、、

で、今年からどうにかしようと考えました。

買ったアイスの写真を撮っておくことにしました。(写真撮るのも少々面倒ですが)

アイスカード

この中から選んで注文してください。

どうぞいくらでもお悩みください。

そして、注文されたものを私が出して渡す

…ということにしたら、子どもたちも落ち着いて選べているようですし、

私の手間もだいぶ省けて、とりあえずスムーズにいってます。


今月いっぱいガンバリます



[2017/08/09 22:10] | 日記 | トラックバック(0) | page top
へちま手ぬぐい

    
   てぬぐい


お友達からのお土産でいただいた手ぬぐい。

へちまの絵や色合いが涼しげで、

夏に合います。



[2017/08/06 14:05] | 日記 | トラックバック(0) | page top
東海道歩き 第10回
夜中にすごい雨が降って、朝も霧雨。

起きたら、雲の中にいるような世界が広がっていました。

ホテルの朝


予報では晴れてくるということだったので、きっとやむと信じていました。

やはり雨も上がってきて、2日目スタート!

主に下りですが、少し距離も長く、未知の道のりです。

元箱根港前から三島へ向かってGO!

杉並木と

杉並木

関所を通過。

関所

そしてまた山の方へと行きます。

まさに箱根峠を上ります。箱根のてっぺんに向かいます。

そしてこの日も石畳が続きます。

雨で濡れてるし、怖いくらいうっそうとした山の中に入っていき、必死。。

やっと道に出てきた所がここ。

この中から出てきました

挟石坂

道路に表示されていた気温21℃。

でも既に汗まみれ。


さよなら神奈川~、静岡県突入。

しばらく道路を歩いても、また石畳の道に。

三島石畳

これから下り続けます。

予報に反して雨が降り出してきて、足場悪くて緊張しながら下ります。

さすがにもう普通の道を歩きたい…。

でもこの石畳も長かった。。 なんとか転ばずに歩けました。

箱根峠から三島の街中まではお店もほとんどなく、

お昼は買ったご飯を道で食べました。

山中城址を通り過ぎ、視界が開けたら、下界の町と海。

山中城址

ここでもまだ標高高い。 空気もまだ涼しいし。

下って下って、どんどん海が低くなってきます。

途中「こわめし坂」という坂がありました。

こわめし坂

普通のアスファルトの坂道ですが、長く続いています。

「こわめし」を食べないと上れない、とか

上ったらあまりにも暑くなって、背負っていた米が蒸されて「こわめし」なった、とか、

名前の由来はいろいろあるようです。

私たちは下りでしたが、上りじゃなくてよかった。

だって、とにかく長~い坂な上に、こんな所も。

こわめし坂2

道がなくなってる!? 崖!?

いやいや、すごい勾配。


時々道を間違えそうになりながら、疲れと闘いながら、

三島駅を目指しラストスパート。

三嶋大社

本日のゴール、三嶋大社に到着!


なんとか箱根越えができました。

覚悟はしていたものの、思った以上にバテました。

部活並みに疲れました。 

でも達成感はあります。

次からはまだ何も計画してませんし、いつ実施できるかもわかりませんが、

静岡も歩いていきたいと思います。

もう石畳は勘弁…。


[2017/08/03 10:41] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |