バレリーナの酒井はなさん。
牧阿佐美バレエ団、新国立劇場バレエ団のダンサーとして、大活躍されましたが、 先月、紫綬褒章 ![]() 新聞・テレビでも大きく取り上げられていた一人です。 実は小学校の頃、私ははなさんと同じピアノ教室で、 私ははなさんの時間の後、入れ違いにレッスンだったので、よく知っている方なのです。 一方的にですが。。 学校も違ったし、一緒に何かをするわけでもないので、 ほとんどお話したことはありませんでした。 でも、はなさんは当時からバレエをやっていて、 バレエの何かがあるとかで、わりとピアノをお休みすることもありましたので、 本格的にバレエをやっている子なんだなぁと知っていました。 ピアノはおそらく、音感を養うために習っていたのだと思います。 そしてピアノの先生は「酒井」先生でしたので、親類だったのでしょう。 小学校の頃から、はなさんはある意味目立っていました。 端正な顔立ちやスタイル・姿勢の良さ、ああいうのをオーラというのでしょうね。 発表会でもチャイナドレスみたいなドレスを着て、とてもきれいでした。 本当に昔から美しかったです。 今、当時の写真見ても思います。 中学校からはピアノに来なくなったと思います。 でも時々、最寄りの駅や電車内で見かけていました。 もっと大きくなって、酒井はなさんがバレリーナとして活躍していることを知りました。 驚くというより、「あぁ、やっぱりね」という感想でした。 うちの家族もみんな彼女のことをずっと知っていましたので(一方的に(笑))、 「はなさん」とか知り合いのように呼んで、その活躍ぶりに注目していました。 その後、どんどん有名になり、日本を代表するバレリーナとなり、 CMなどにも出演したり、私も嬉しく、誇らしげに見てきました。 そして、40ちょっとの若さで紫綬褒章! 本当に素晴らしいことです ![]() ![]() 昔から、時々はなさんの公演を探してみているのですが、一度も観に行けていません。 年齢的にも、これからの活動は今までと少し変わってくるかもしれませんが、 ずっとずっと見ていきたいし、活躍を応援したいと思います。 スポンサーサイト
|
自宅の教室は、座卓に正座で書いてもらっています。
その後ろ姿を、少し離れたところから眺めるのが好きなのです。 子どもの場合、一つのテーブルに横並びに二人、それが何列か。 みんながきちんと正座して、ピッと背筋伸ばして筆を運んでいる後ろ姿。 とても美しいのです。 子どもでもきちんと姿勢よく正座するものです。(そうでもない子もいますが) 私は秘かにその光景を眺めては、「いいわ~」と満足しています。 そして、自分も見習ってピッとしなければ、と思うのです。 |
少し前に、富山・白えびの「みずぶん」様のロゴを制作させていただきました。
![]() みずぶんHPにも使っていただいています。 他、パッケージやお名刺にも使用していただいていると思います。 白えびって、食べたことありません。 今度、お取り寄せしてみようかな~。。 |
![]() 今年もこのお花の季節が。 カチカチのつぼみの状態で買いましたが、あっという間にどんどん開いてきました。 なかなかシブい花ですが、 華やかだし、きれいだし、かっこいいし、 やっぱりシャクヤクは大好きなお花です。 |
|
|
| ホーム |
|