fc2ブログ
無印良品
最近、無印良品のお店にしょっちゅう行ってます。

わけもなく行くことも。

昔から無印の生活雑貨類はよく使っているのですが、

最近は服飾系も結構買うことが多く、

家の中、全身、無印率が高くなっています。


中でも、少し前に買った靴下がとても優秀!

特に意識なく買ったのですが、無印の推しでもある「足なり直角靴下」。

かかとの所が直角に作られているのですが、

普通のとそんなに変わらないだろう、と思いながら初履きしたら…

何かどう、とは言えないのですが、なんかすごく履き心地が良い!

フィット感なんだか何だか…、とにかく気に入りました。

そして早速買い足し。

さらには、足なりタイツも買ってみました。

まだ履いてないのですが、タイツも期待してます


スポンサーサイト



[2016/11/28 14:10] | 日記 | トラックバック(0) | page top
てんとうむし

てんとう虫


うちの中に、てんとうむしが!

こんな寒い時季に…。

何かにくっついて入ってきたのでしょうか。。




[2016/11/24 08:57] | 日記 | トラックバック(0) | page top
おうち
お寺教室・宝蔵院本堂の脇にお地蔵さまがいらっしゃいます。

このところ工事をしていたのですが、

これまではなかった、お地蔵さまのおうちができました。

お地蔵1

お地蔵2


少しは風雨にさらされずにいられるかと思うと、ちょっと安心です。

教室の中の私の座っている席から、窓の外真正面に見えるお地蔵さまたちです。






[2016/11/20 20:25] | 日記 | トラックバック(0) | page top
東海道歩き 第4回
前回、戸塚でゴールした東海道歩き、

4回目は平日で少し短めの距離、辻堂を目指しました!

戸塚駅から家のすぐそばを通過し、国道1号線をずっと行きました。

よく通る道をてくてくと…、今回は東海道中、一番よく知っている道です。


戸塚からだと遊行寺の坂も下りでたすかりました。

藤沢橋まで来たら西へ。

これまでは日本橋から南下してきましたが、これからはひたすら西へ西へ。


藤沢宿あたりには白旗神社がありますが、ここは源義経が祀られています。

神社の近くには義経の首洗井戸もあります。

義経首洗井戸2

      義経首洗井戸


奥州で自害した義経の首が鎌倉へ送られ、腰越で首実検が行われた後に海に捨てられ、

首は境川を遡って、里人に拾われ、井戸で清め葬られた…と言い伝えられているそうです。

本当かは知りませんが、海に捨てられてしまうなんて。。



その後、地元で有名なパン屋さんに寄り道したりしながら、

お昼ご飯も挟み、戸塚から約10キロほど歩きました。

辻堂駅近くまで来て、今回は終了。

辻堂で、歩いた消費カロリーをオーバーするようなおやつを食べて帰りました

次回は平塚を目指す予定です。

[2016/11/15 15:53] | 日記 | トラックバック(0) | page top
玄関
玄

なんだか突然、「『玄関』って、どういう意味なんだろう?」と思ってしまいました。

「関」はなんとなくわかりますが、「玄」って?


「玄」だけだと、玄人とか、幽玄とかいうように、

優れている、奥が深い などの意味。

「玄関」とはもともと、仏道、禅門の入口を意味しているのだそう。

奥深い道に入る関門…ということです。


玄への入口。

我が家ももっと奥深い空間にしないと。。
















筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com



[2016/11/11 11:35] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
留学生
先日の自宅教室、またまた留学生が遊びに来てくれました。

いつもと同じく、明治学院大学で学んでいる留学生ですが、

今度は中国人のチンちゃん。


中国だから、書道なんて珍しくないんじゃないか、と思っていたのですが、

どうやら日本のように誰もが授業で習ったりはしないようです。

特別な科目を取ったら習う、とか。

チンちゃんはその科目で半年ほど習ったようで、

慣れたかんじで、実にきれいに書いていました。

漢字は問題ないですしね。


この前は横須賀の農家のお宅に農業体験してきた、と

いろいろ写真を見せてもらいました。

とっても楽しかったようです。


しかし、留学生が来てくれるたびに毎回思いますが、

日本語話せるし、字もわかるし、日本のいろんなこと知ってるし、

そして、とにかく意欲的で行動力があって、、

素晴らしい人たちばかりで、心底感心します。

さらには、そういう留学生を受け入れるホストファミリーの人たちも

偉いなぁ~とつくづく思います。













[2016/11/07 10:49] | 日記 | トラックバック(0) | page top
窓掃除
先日、窓ガラスの掃除をしました。

日頃から、汚れたら、拭いてキレイにしてはいるのですが、

今回は網戸やサンや、とにかく全部徹底的にキレイにしました。

だから窓は、年末の大掃除としてもうやるつもりはありません。


果たしてあと2ヵ月、新年までキレイを保てるでしょうか…。。





[2016/11/04 16:20] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |