今年の目標、というか、 日頃の心がけ、というか。
どんなことがあっても、慌てず、冷静に、余裕をもつ。 悠然と構えていきたいです。 ![]() とはいえ、なかなか難しい時も多々あるかと。 それでも、フリでもいいので悠然と~。 その上で、果敢に動く! ![]() 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com スポンサーサイト
|
早くも1月が終わりそうですが、
私の新春恒例行事で今年はできていないことが一つ。 バレエ・白鳥の湖を観に行けていないこと ![]() いつも行くバレエ団の県民ホールの公演が、学童展覧会と重なったり、 他のバレエ団含め、他の日の公演など、 それはもう一生懸命に探しましたが、全然予定が合わず。 引き続き探してはいるものの、やっぱり同じ。 白鳥の湖を観れない年など、観に行き始めてから初めてかも。 夏場に公演がある場合もあるので、ずっとチェックしていくつもりですが、 やっぱり白鳥は冬に観たいものです。 うぅ、悔しすぎる ![]() |
|
11月頃からいろんなことにずっと追われ、焦りまくっていて、
12月は遊びも含め、とにかく用が片付かず、追いつかず、、 年が明けたら元日から本気な風邪をひき、 今年の教室が始まってもヨレヨレ気味、 つい先日は学童展覧会…。 そんなこんなでしたが、一通り終わって 最近になってやっと新年を迎えた気分です。 出遅れましたが、今年のことはこれからよく検討していこうと思っています。 展覧会が終わったことで、部屋もだいぶ片付きました。 大きな紙や下敷きなど、毎日のように持ち運んでいたので、出しっぱなしで数カ月。 やっと片付けられました。 体調も戻ってきたし、少々区切りがずれましたが、これからスタート! 今年は、創作の字をたくさん書きたいです。 |
お正月も終わり、もうだいぶ普通の日々が戻ってきました。
お正月は生徒さんからもたくさんの年賀状をいただくのですが、 特に子どもの生徒からの年賀状に毎年注目してしまいます。 印刷だったり、お母さんが書いてくれていたり、 住所・宛名はお母さん、一言は本人だったり、、いろいろですが、 全部自分で書いてくれる子もいます。 学年が下であるほど、宛名書きは難しいと思います。 住所もひらがな・漢字混ざっていたり、 習ってない漢字も全部漢字で書いてくれていたり、 間違った漢字が書いてある場合もあったり、 郵便屋さんも読むのが大変だなぁ~と申し訳なくも思います。 ですが、きっとお母さんにでも教えられて、 知らない漢字も使って一生懸命書いてくれたんだ、ととても嬉しく思います。 時々、下書きの鉛筆をなぞった跡があったりしますが、 自分で書かせるようにする親御さんも偉いですよね。 幼稚園生から80歳超えている方までの年賀状をいただき、 見ているだけで楽しいです。 |
|
| ホーム |
|