今年の夏は、蝉が少なかったように思います。
もちろん、たくさん鳴いてはいるんですが、いつもの年より静かな気が。 うちは並木道沿いなので、かなりうるさいのですが、 今年は網戸に止まって鳴き始める蝉もいませんでした。 そして、特に思ったのが、 今年はツクツクボウシがすごく早い時季から鳴いていた…。 ツクツクボウシで夏の終わりを感じるのに、夏の初めでした。 やっぱり気候が変わってきているのか、何が原因なのか。 8月ももう終わり。 そろそろ秋モードです。 スポンサーサイト
|
お盆の週は教室も全て休みでした。
教室はなくても、何かとやることはありますが、 教室がないと、もちろん時間もできるし、気分的にもゆっくりできます。 そして、曜日の感覚がなくなります。 今日あたりから、その感覚が戻ってきました。 まだ暑くて身体も気持ちもシャッキリしませんが、 明日からまた頑張らねば! |
![]() 猛暑の「猛」。 余計暑苦しい…ですね。 数日前から暑さもだいぶ落ち着きましたが、 もうあんな猛暑続きが二度とありませんように~と祈って。 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com |
8月に入り、生徒さんの出席もまばら。
いつもなら席がなくなる湘南台のカルチャー教室・子どもも 昨日の出席は半分以下…。 いつもテンパってる教室ですが、 少なければそれはそれで寂しい教室。 お盆時期前ではありますが、 全体的に夏休みモードです。 |
上の2人が後頭部の形に失敗したから、と、
母は、私が赤ちゃんの頃ドーナッツ枕で育てました。 おハゲちゃんがくぼんだ枕にスッポリはまっている写真が何枚もあります。 だから母は、まるで自分の作った作品のように、私の頭(中身ではない…)を 「きれいに成功した!」と今でも満足しています。 たしかに、触る限り、後頭部はぺったんこではなく、丸く、きっと良い形なのだと思います。 が、坊主にするわけでもないので、実際のところよくわかりません。 が、が、そのドーナッツ枕の成果を感じることが…、 それは、帽子が被れない(入らない) ![]() 一応言っておくと、顔が大きすぎることはないと思います。。 頭の奥行きがあるので、要するに頭回りが大きい。 そうは言っても、大きめの帽子だったら入るでしょう?と思っても、 何でもほとんどSサイズの私でも、帽子だけはLもフリーもキツキツ。 グイッと被ってしまえば入りますが、何かが破裂しそうな圧迫感。 被り続ければ具合が悪くなること間違いなし。 小学校の帽子は問題なく被っていたんですが…。 大人になって、帽子は完全に諦めました。 もしかしてヘルメットとかも入らないのか?? ドーナッツ枕の成果、正解なのか、なんなのか? |
| ホーム |
|