自宅教室の子どものおやつが、8月はアイスになります。
てことは今週末からアイス。 アイス大量買いの季節です。 大変です。。 約1ヶ月、がんばります ![]() スポンサーサイト
|
![]() 実体のないものにとらわれない という意味ですが、 なかなかその域には行けません。 でも、日頃とらわれているものって、実体のないものばかりかも。 できるだけ無駄なく、一人で勝手に苦しまないようにしたいものです。 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com |
店舗や商品の筆文字ロゴを書くお仕事の場合、
なんとなくですが、こんなイメージ、と字のイメージを言われます(もしくは聞きます)。 すごーく細かく指示をしていただく時もあれば、「特にありません」と言われることも。 実際のところ、イメージって人によって違いますし、 しかも「字」のイメージって何なのか?と漠然としていて、 結局、どのように言われても確かなものがないのです。 だから、漠然とした中で、「きっとこんなイメージなんだろう」と書いていきます。 力強い、とか、しなやか、とかなら、 きっと誰にでも同じような感覚を持っているだろうと思いますが、 高級感があって、でもカジュアル寄りな字… 外国の方にも親しめるような和な字… というようなイメージになると、えーっとえーっと、と考えてしまいます。 もちろん、伝えていただくこととしては、丁寧で十分です。 しかし、どう表現していくか、一瞬怯んでしまいます。 あとはもうひたすら書いていくしかないのが私のやり方です。 書いていって見えてくるものもありますし。 そして、それらを提出して喜んでいただけた時、 やっぱり嬉しいし、達成感みたいなものがあります。 文字だけで何かを表現することは、難しいことではありますが、 裏返せば、単なる字なのに、筆だといろんな表現ができるんだな、 とあらためて思うのです。 |
今日は久しぶりに晴れています。
見事にずっと雨の日が続きました。 雨が降ると乾かさないといけないものがたくさんになります。 洗濯はもちろん、濡れた傘、靴…。 雨でも洗濯はしてしまうし、 乾かないとわかっていながら我慢できずに、汚れた靴を洗ってしまい、案の定全然乾かない。 今日はベランダがいろんなものでいっぱいです。 |
もう7月………。
今年も上半期終了で、半年を振り返ってみると、 通常業務以外、これといって何もしていないような。。 後半、頑張らねば。 |
先日、一夜限りでしたが、スペシャルで「水戸黄門」が久々に復活しました。
小さい頃から、水戸黄門は大好きで観ていたので、 先日のスペシャルも、もちろん観ました! 西村晃さんの黄門様の終わり頃から、リアルタイムで観ていたと思います。 再放送などではもっと古い時のものも観ていたり。 中谷一郎さんの、風車の弥七が大好きでした(笑) 我ながら、シブ好みの子どもだったと思います…。。 お供の助っ人の存在がいいんですよね。 わかりやすい勧善懲悪、毎回同じような展開、が特徴ですが、 逆にそれが安心して観れて、単純でありながらも面白いのです。 スペシャルを観ながらあらためて、 レギュラーで復活してくれないかと願っています。 |
| ホーム |
|