fc2ブログ
メダカのその後のその後
メダカの赤ちゃんが生まれて、1ヵ月半ほど。

7つの卵、全て孵ったのですが、残ったのが3匹。

この3匹は、今のところ非常に元気に成長しています。


メダカのおうち


手前が子どものおうち、奥が大人5匹のおうち。


大人はもともと「大きいな~大きすぎるな~」ってくらい立派に成長していたのですが、

子どもを見て比べてしまうと、大人たちがなおさら本当にデカく思えます。

メダカというより、魚…。(魚には間違いないのですが…)

ご飯の食べっぷりは、コイを見ているかのようです。

人間でいうところの成人病みたいになりゃしないか心配になっています。

もっと大きなおうちにして、たくさん泳がせて、ダイエットさせようか、、とも考え中。








スポンサーサイト



[2015/06/29 10:43] | 日記 | トラックバック(0) | page top
お茶でも

喫茶去

(きっさこ)


お茶でも飲んでいきませんか…という意味。

この人は誘う。 あの人は嫌だ。 と人を選ぶのではなく、

分け隔てなく誰に対しても心を開いて接することが大事。


ん~ 人づきあいが苦手な私には欠けている精神かも…

そして、必要な精神かも… と思いながら書きました。












筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com






[2015/06/24 22:12] | 日記 | トラックバック(0) | page top
お土産
お菓子


北海道のお土産、京都のお土産、鎌倉銘菓…


いただきまーーす!







[2015/06/21 17:20] | 日記 | トラックバック(0) | page top
朱の筆
このところ、筆が悪くなったからと新しい筆を購入する生徒さんがたくさん。。

どんなに丁寧に扱っていても、筆には寿命があるので、

その時が来たら新しい筆に変えます。


あらためて考えてみると、私が酷使しているといっても過言ではない朱墨用の筆、

まだ初代で、変えていない。 5年くらい使っていますね。

朱筆

ちょうど手で持つところの軸が若干剥げてきて、

毛も切れ毛が目立ってまいりましたが、やっぱり使いやすいのです。

洗って乾かしても、先も揃ってるし、まだいけるんじゃないかと思っています。


使っているうちに筆のくせが出てきます。

時が経つと、くせも変わってきます。

そのくせを理解すること、それに合わせて使ってあげること、も

上手に筆を使うコツ、上手に字を書くコツです。

それは使っている人にしかわからず、教えてあげることは難しいのですが。


「先生の筆、高くていい筆なんでしょうね」って結構言われるんですが、

いいえ全然、生徒さんに購入してもらっている筆の半分くらいの値の筆です…。

扱いもよろしいとは決して言えないと思いますが、

それでも、長く、よく言うことを聞いてくれる筆です。










[2015/06/16 21:28] | 日記 | トラックバック(0) | page top

響











筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com






[2015/06/13 21:52] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
紫陽花
梅雨に入り、紫陽花もきれいな時季です。


しかし、切り花にするとなかなか水揚げしない。

数日も持たずグッタリしてしまいます。

あじさい

茎を切って復活させ、またグッタリ、また茎を切って…

って、どんどん短くなってしまいます。


気の毒なので、あまり切り花にしない方がいいお花です。






[2015/06/08 22:00] | 日記 | トラックバック(0) | page top
スリーエフ
先日ニュースを見ていて、今さらながら初めて知って、ちょっと衝撃を受けたこと。

コンビニのスリーエフって、神奈川(横浜)のご当地コンビニである!


当たり前のようにずっと前から、そして、あちこちにあるコンビニなので、

私の中ではファミマと同じくらいの感覚で捉えていました。

が、南関東1都3県の店舗展開なんですね~。

他の地域の人に、スリーエフって言ってもわからないなんて…。

へぇ~  でした。






[2015/06/03 22:35] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |