fc2ブログ
「Design Book 元気が出る はがき・あいさつ状」
素材集


「Design Book 元気が出るはがき・あいさつ状」
 
         C&R研究所発行


いつも年賀状のお仕事をさせていただいている出版社から、

いろいろな場面で使える素材集が発売になります。(7月1日)

私の筆文字も収録していただいています。


年賀状や暑中・残暑見舞い、クリスマス、バースデー、お祝いなどなど、

いつでも使える素材、デザインが満載です。


スポンサーサイト



[2014/06/26 20:12] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
枯れても
ベランダのアジアンタムがカリカリに枯れてしまいました。

アジアンタㇺ

といっても、これは周期的に、枯れては新芽が出てきて…の繰り返しで

もう8年くらい生きています。


ここまで全部枯れると、いよいよもう新芽は出てこないんじゃないかと心配になりますが、

いつも再び見事に青々と復活してくれるので、

とりあえず丸坊主にして、

新しい芽が出てきてくれるのを待ちます。。
[2014/06/23 09:29] | 日記 | トラックバック(0) | page top
びわ
びわ

来た来た! 今年もびわが来ました。

といっても淡路の親戚からのいただきものを

実家からおすそ分けしてもらったのですが。

毎年6月の楽しみです。


おかげで、びわを買ったことがないので、よくわかりませんが、

毎年いただく淡路のびわは、結構大きいと思います。

いただきます~!

[2014/06/19 13:35] | 日記 | トラックバック(0) | page top
道路ガラガラ
昨日15日の日曜は、W杯日本初戦でしたが、

ちょうどその時間に車で出かけていました。


案の定、というか、ここはどこか?というくらい、道路がガラガラ。。

いつもなら信号を何回か待たないと行けないところも

信号待ち先頭になったり。


視聴率が50%近かったことを考えると、

まああの道路状況も納得なのか?

とにかく素晴らしく空いていました。
[2014/06/16 14:43] | 日記 | トラックバック(0) | page top
アイスの季節
いよいよ暑くなってきました。

そう、アイスの季節です。

まだ夏ではないですが、今夏大量買いしそうなアイス…

パピコ

パピコの抹茶!

近頃これしか食べてません。

抹茶はアイスクリームが多いと思うんですが、

こういうシャリシャリな抹茶、すごい好きです

しばらくはハマりそう。


本格的な夏場に入って、アイスの入れ替わりますが、

どうか夏じゅうどこでも売ってますように。。


[2014/06/13 21:36] | 日記 | トラックバック(0) | page top
健康第一
ぎっくり腰をやってから1ヵ月が過ぎました。

もう普通に動けますし、

6月に入ってから、フラフープや腹筋などのトレーニングも再開。


普通の状態では、何がどうなってあんなに動けなくなるのか不思議ですが、

やっぱり健康な状態でいることが、人間一番大事なことです。

逆に言うと、健康であれば何でもできるのかなぁとも思います。

不自由なく動けることを、ありがたいと思いながら、

日々一生懸命に過ごしていきましょう!
[2014/06/11 14:12] | 日記 | トラックバック(0) | page top
そらまめ
今日はお友達がうちに来ました。

お昼ご飯に何を作ろうかと思っていましたが、

先日、「青空レストラン」を観ていたら、ちょうどそらまめ料理をやっていました。

おいしそう~だったので、それを作ってみました。


そらまめと豚肉のガーリック炒め

そらまめ


そらまめといえば、そのまま食べるか、スープにするか、でしたが、

いろんなものと炒めてもおいしいですね。

色もきれい。

味付けは、鶏がらスープの素と醤油のみ。

簡単にできました。
[2014/06/09 15:11] | 日記 | トラックバック(0) | page top
梅雨入り
入梅



暦の上での「入梅」は11日ですが、

もう梅雨入りの発表がありました。










筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com
[2014/06/05 21:30] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
天空のカフェ
鎌倉の山の中にとっても素敵なカフェがあります。

樹ガーデンというカフェです。

外に席があり、まさに天空のカフェ。


鎌倉の大仏ハイキングコースの途中にあります。

そんなところがある、というのは小さい頃から知っていましたが、

横を通りながら、一度も行ったことがありませんでした。

昨年末にお友達と行ってみようといざ行くと、

枯葉の掃除でまだオープンしてない…ということで、時間もなく、断念したのです。

今年こそはリベンジ!と、結局春になってしまい、

5月に入り、行く日にちもしっかり決めたものの、ぎっくり腰などなどで、またまた延期に。

やっとこの日を迎えられました。


いつもなら歩いてハイキングコースから行くのですが、

腰の具合で念のため、普通の道から行きました。

ハイキングコース途中から入れる入口と、道路から階段を昇る入口と2つあります。

いずれにしても山の中なので、登る・昇る…。。

まず
樹階段1

そして
樹階段2

もう一つくらいこんな階段を昇り

やっとお店の建物が見えてきました。
樹階段3

昇りきる手前には早速こんなテラス席があり
地下テラス

到着!
入口樹

森の中です。

席は山の斜面を利用して段々になっています。
テラス2

テラス1

その下は木の緑しか見えません。

前も上も、木と空しか見えません。

森

異空間です。

鳥の声しか聞こえません。

大きな蜂や見たことない虫が飛んできますが、それもここならでは。


オープン一番乗りをして、まずはおやつを。

ちゃんと外の席まで運んできてくれます。

おやつ

おやつだけにしようかと思っていましたが、

あまりに居心地がよく、お昼ご飯まで。

かまくら梅サイダーとソーセージ。

梅サイダー
ソーセージ

真夏日の暑い日で、階段昇るのも疲れましたが、

ここは木陰で涼しく、最高の時間でした

1日ずっといられるね~、なんなら暮らしたいね~、とお友達とも話していました。

こんなところ、そうそうないです。

実に素敵なカフェです。

鎌倉をハイキングがてら寄るのもいいし、

普通の道を行っても駅から20分ほどで行けます。

絶っっ対オススメです


やっと行けたことにも満足、お店にも大満足でした。

また行きます!



[2014/06/02 22:31] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |