fc2ブログ
噂のうどん屋さん
いろんなテレビ番組で、行列のできる秘境のお店 として取り上げられていた

足柄にある「足柄古道 万葉うどん」に行ってきました。

金時山方面へ上っていき、結構山奥にあります。


足柄古道


もちろん、お店で打った手打ちのうどんですが、

中でもカレーうどんが有名らしい。

テレビで取り上げられたのもカレーうどんだったようで、

皆さんカレーうどんを注文していました。


私はカレーうどんでも、つけカレーうどんを注文。

うどんは冷やしで出てきます。

つけカレーうどん


よそのお店のカレーうどんと違うのは、お汁。

とろとろのカレーだし汁のカレーうどんではなく、

薄いカレーだしにドライカレーがのっていて、それを混ぜ混ぜして食べるのです。

私のはつけカレーでしたが、あったかカレーうどんと同じように

カレーだしの真ん中にちょっと盛りっとしているのがドライカレーです。

このドライカレーが結構スパイシーで、

あとから辛さがきます。

和なおだしでありながら、本格カレー…みたいな

よそでは味わえないようなカレーうどんでした。

なかなかGOODでした

うどんのお替わりは100円でできます。


若者から年配の方まで、平日にもかかわらず、次々とお客さんが来ていました。

お店から少し奥に行けば金時山登山の入口があります。

金時山といえば金太郎。

金時山登山口の手前には、金太郎が生まれる時に産湯として

使ったといわれている「夕日の滝」もあります。

お店から夕日の滝までの道の途中に、

金太郎の生家跡地や金太郎が遊んだ石(岩)などもあり、

足柄茶畑、棚田が広がっています。

近場なのに、どこかに旅行に来た気分でした。






















スポンサーサイト



[2013/10/29 09:01] | 日記 | トラックバック(0) | page top
枝豆納豆
テレビで「枝豆納豆」とやらがあるのを知りました。

緑色の枝豆です。

甘くて、納豆臭さもそれほどないとか。


すっっごい気になる!


北海道で作られているそうで、

調べたところによると、売られているのも北海道だけのようです。


取り寄せようかと思うくらい食べてみたい!!

絶対おいしいに違いない!

[2013/10/27 16:27] | 日記 | トラックバック(0) | page top
学童展覧会
学童の展覧会は2年に一度行われていて、来年2月にあります。

前回は自宅教室の子どもたちだけでしたが、

今度は各教室たくさんの子どもたちが参加します。


来年2月といっても、1月には仕上げないといけない、

でも1月は検定試験の月だからそっちをやらないといけない、

となると、実際12月か年明け早々には展覧会作品を終わってないと

いけないことになります。

展覧会作品は書初めサイズのため生徒全員で一斉に書くことは難しいので、

順番に回していこうとすると、そろそろ始めないと…というタイミング。。


まずは手本書きをしなければいけません。

文言は自由なので、言葉選びからスタート。

学年によっても漢字&ひらがなの割合を考え、

早春らしい言葉、そして、できるだけそれぞれ違った言葉を

選びたいと思ってます。


こんなふうに書いていると、あらためて焦ってきました!

早くやらねば!



[2013/10/24 21:11] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
秋の暮れ
暮



近頃、日の暮れが早くなってきました。

暗くなるのが早くて寒いと、もの悲しくなりますね。















筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com
[2013/10/19 23:05] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
誤精算
時間貸しの駐輪場、これまでは全然利用したことがなかったんですが、

最近わりと利用しています。

○時間無料 以降○時間毎に○○円 みたいな駐輪場です。


精算は位置番号を押して料金を入れるわけですが、

これ、間違った番号で精算しちゃう人、いるだろうな~、

そういう時ってどうするんだろう? と

ずっと思ってました。


私、やっちゃいました、それ。


その日は、まず自転車を止めた時から失敗。

自転車の鍵をかけ忘れました。

気づいた時には戻る時間もなく、

持っていかれやしないか心配で帰ってきましたが、

無事に自転車はありました。

で、その時に止めた位置番号を「202 202」と確認し、

精算機で精算して、いざ帰ろうと思ったら、

自転車が動かない。

鍵をかけたまま出そうとして、

動かなくてビックリすることはたまにありますが、

今日は鍵かかってないのに、と思ったら、

そういえば、さっき精算で「201」って押した気が…。。

お隣さんのロックを解除してあげてしまったみたいです。

あんなに「202」って思ってたのに。

また、201で精算しても、料金が同じだったもんだから。


仕方なく、再度202で精算

そういう時ってどうすれば…、やっぱり余分に精算するしかないんですよね?

なんかボンヤリしてた日だったんでしょう。


そしたら数日後、また同じ駐輪場を利用して、

無料の時間を過ぎていたので、精算機で精算したら、

今度は「0円」って出てきたんです。

絶対無料の時間は過ぎていたのに、なんでだ?

え~、また番号間違ったのか?と思いながら、

自分の自転車を動かしてみたら、ロック外れて自転車出た!

不思議~不思議~。

どなたか直前に私の番号で誤精算したのかな。





[2013/10/16 11:44] | 日記 | トラックバック(0) | page top
開講見送り
10月から予定していました有隣堂戸塚カルチャーセンターの教室は

残念ながら開講に至りませんでした。


体験の際、何人かの方からは、

通います、とお返事をいただいてお別れしたので、

大変申し訳なく思っています。


またどこかでお会いできる機会があるといいです。

[2013/10/14 15:44] | お仕事 | トラックバック(0) | page top
アイス
自宅教室の子どものおやつが、

10月になり、アイスからお菓子に戻りました。

アイスの買い出しが大変だったので、

私としてはちょっとほっとしています。


子ども用に買っていたアイスが余っていたので、

心置きなく私が残りをいただきました

1日1個、至福の時


その残り数個もついになくなってしまい、

おまけにここのところ、また暑い日が続き、

悲しい……。

アイス大好き人間としては、

暑かろうが寒かろうが関係なくアイスが恋しい。

でも我慢しなきゃいけない…という気持ちと葛藤している最中です。


ああ食べたい。

どうしよう







[2013/10/09 17:35] | 日記 | トラックバック(0) | page top
真っ黒毛
先日、茶髪だったのを、わりと久しぶりに黒く戻しました。

地毛の色に…と言って染めてもらいましたが、

やっぱり染めるとなれば、黒が自然じゃない。


「(黒くするのに)何かあるんですか?」とか美容師さんに聞かれたり、

「しっかり染まりましたね」「変わりましたね」と

他のスタッフさんに言われたり、

なんだかえらく大袈裟なことしているようなかんじにされてしまいましたが、

私が髪を切るのも、パーマかけるのも、染めるのも、

いつだって特別に意味もありません。

黒くしたのは、プリン頭がキタナイ、チョビ白髪を黒くしてやれ、

って、そんな理由です。


だから、いろいろ言われるのを半分うるさく聞いていたのですが、

家に帰ってよく鏡で見ると、

やたらに黒い髪の毛になって違和感がありました。

真っ黒なカツラかぶってるみたいに思えました。

見慣れていないせいか、もちろん染めたてだからというのもあったでしょう。

最近やっと違和感なくなってきました。


しばらく黒でいきます。


[2013/10/07 11:56] | 日記 | トラックバック(0) | page top
収穫
実家でなっている柿。

もう収穫… したようで、もらいました。

柿1


まだ青いから、もう少しおいておけばいいものを。。

と思うのですが、


柿2

裏側はこんなになってて、

これ以上はおいておけないんでしょうね。


売り物のように作るのは難しいですね。。


もう少し熟らせて、いただきます。
[2013/10/02 16:37] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |