fc2ブログ
ポストカード
ハタチのお友達が作ったポストカード。

とってもかわいい、あったかい、ステキな絵です



関谷さん1





関谷さん1
スポンサーサイト



[2013/05/30 21:59] | 日記 | トラックバック(0) | page top
季節はずれ
ペチュニアの花は、よく育ちます。

鉢が見えないほどお花がついて、ちょうど咲き乱れている状況です。


ペチュニア



そして、同じベランダで毎年秋に咲いている菊。

今年は今咲いてしまいました。

菊


たいしたお世話もしていないのに、絶対毎年咲いてくれる健気な菊ですが、

過去、秋以外に咲いたことはありません。

つぼみもあって、これからどんどん花開いていきそうです。


なにを間違っちゃったのかな。

[2013/05/28 09:41] | 日記 | トラックバック(0) | page top
風薫る
薫風




まだ、風も爽やかです。

これからは、どんどん暑くなりますね。 

うぅぅぅぅ。。。














筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com

[2013/05/25 21:38] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
ホコリ
GW、少し時間があったので、少しだけ掃除片づけをしました。


タッパー&空き容器、ありすぎだったので減らした。

部屋着&パジャマ、さらに捨てた。

冷蔵庫や食器棚の上、拭いた。

ガスレンジ、大掃除した。(←その後、一つガスつかなくなっちゃったなぜ?)

換気口のフィルター、洗った。


この換気口のフィルターの掃除、

今回、数ヶ月怠けてしまったんですが、

いや~すっごい汚れてた!

汚い話でお恥ずかしいですが、ちょっと怠けただけで、

かなりホコリためました。


粉の賞味期限切れやらホコリまみれやら、

生活を改めないといけません!! と強く思う今日この頃


[2013/05/22 13:27] | 日記 | トラックバック(0) | page top
パン焼き
すごーい久しぶりにパンを焼いてみました。

ベーカリーで、です。

もうホント全然焼いてなくて、強力粉もとっくに賞味期限切れ(お得意)。

新しい粉を買って、焼いてみました。


ほんの少し余っていたクルミをパンに入れようと、

クルミを所定の場所に入れたものの、

パン焼き久々だったもので、焼きの設定の仕方も忘れていて、

パン生地に投入されず、むなしく残っていたクルミ。。。


くるみ


熱々に温められたクルミはそのままいただきました


結局何も入ってない食パンになりましたが

パン

相変らずおいしい、このパン


強力粉のみならず、ライ麦粉も賞味期限切れてて、捨てるハメに。

いろいろマメにやらないと、

古い余分なものも増えるし、怠けていた罪悪感もあるし、

またまた反省。
[2013/05/20 14:26] | 日記 | トラックバック(0) | page top
歴史の年号
最近、、といっても、もう数年前からのことらしいですが、

歴史の年号が結構あやふやになっていることを聞きました。


有名なところでは、1192年鎌倉幕府。

イイクニツクロウ~鎌倉幕府 と覚えたものでしたが、

今は、「イイクニツクロウ~よりちょっと前…」 らしいです。


実際に1185年ごろにはもう幕府はできていた、という説が

有力になってきたみたいですが、

一生懸命覚えた年号も、実は違っていることも多いんでしょうし、

これからの教科書も変わってくるんでしょうね。


まあ、今は誰も知らない大昔のことなので、

何が真実なのかわからないこともあって当然です。



そして、歴史が変わったことに気づかないってことがないように、

覚えた記憶が飛ばないようにしないといけません。

もう遅いか。。

[2013/05/17 10:51] | 日記 | トラックバック(0) | page top
花意竹情
 かいちくじょう

花意竹情

                              
                              文徴明



花の心 竹の趣き


何か具体的な意味をもつ言葉ではないようですが、

花の心   美、華やか、優しい、彩り、和み

竹の趣き  真っ直ぐ、凛、強い 

そんなイメージです。



人としても、まさに理想…です。
 
















筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com

[2013/05/14 09:13] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
母の日
昨日のお稽古で子どもたちに

「明日、母の日だからお習字で何か書いてあげたら?」

と言ってみたら、通常の練習が終わってからみんな書いていました。


なんて書こう?ってところからワーワー騒ぎながらやっていました。

「ありがとう」「いつもありがとう」「感謝」…などなど書いていましたが、

字数多いと半紙に収まりきらない、2枚に書いて貼り付ける、

「謝」の字がわからない、…などなど悪戦苦闘して書いていました。


「いつ渡すの? 帰ったら?」と聞くと

みんな「明日!それまで隠しておく!」。


うまく隠せたかな? ちゃんとプレゼントできたかな?
[2013/05/12 22:01] | 日記 | トラックバック(0) | page top
メダカの胸びれ
我が家の1匹のメダカちゃん、実にかわいい。

私が近くで立っていたり、顔や手を近づけたりすると寄って来ます。

人のことよくわかっていて、犬や猫のように表情もあるように思います。


寄って来る様子もかわいい。

しっぽフリフリ、胸びれパタパタ


ご飯が欲しい時は、もう暴れまくって催促するので、

また違った表現です。


メダカの胸びれの動き、犬のしっぽのような役割なのかな~と

近頃考えるようになりました。

ご機嫌だと楽しげにパタパタする。

喜ぶとより一層パタパタする。

感情表現を胸びれでするのかと思ったので、少し調べてみましたが、

そんな説はどこにも見当たらず…。

でも絶対そうだと思うのです!


ご存知の方いたら教えてくださいませ。
[2013/05/10 12:40] | 日記 | トラックバック(0) | page top
伊豆へ
GWも終わってしまいました。

特に何もしなかった連休ですが、唯一、伊豆へお出かけしました。


伊豆の国パノラマパーク、かつらぎ山山頂からの景色は

最高でした


まずはロープウェイに乗って。

最初は、普通に道路や民家の上を通って行きましたが

途中から急勾配の上りに。

ゴンドラ


ロープウェイ降りて少し歩くと山頂。

かつらぎ山山頂


山頂景色

駿河湾と富士山。

残念ながら富士山には雲がかかっていて、

雲は晴れませんでした。

右の方のモクモクした雲のところが、ちょうど富士山の雪の部分。

ホントのテッペンわずか見えてました。

富士山の裾野がなだらかに海に入っていくように見える

絶景ポイントでした!



そして山頂には神社や百体地蔵さまもあります。

百体地蔵


つつじの名所でもあるんですが、もう終わってました。

しかし、天気も良く、緑に囲まれ、実に気持ちよかったです。

パノラマパーク、オススメです



場所を移動し、修善寺に。

実は私、修善寺は初めてでした。

以前、伊豆旅行で修善寺に行く予定が、

大熱を出して、私だけ途中で家に帰るハメになり、

行けなかったのです。

この日は、修禅寺と竹林の小径へ行きました。


竹林

ワサワサ人がいたので、あまり趣も感じられませんでしたが、

今度は人の少ない時に、ゆっくり行きたいな~と思いました。



空や海の青、山や木の緑、花の赤・黄が太陽の光で鮮やかで、

良い1日でした

[2013/05/07 10:22] | 日記 | トラックバック(0) | page top
泳げ鯉のぼり
      鯉のぼり
















筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com


[2013/05/04 13:15] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
自然の姿
百花 誰(た)が為にか 開く <碧巌録>


百花為誰開



誰かのために咲いているのではなく、ただただ無心に、思うままに。



















筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com
[2013/05/02 00:22] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |