車のタイヤがパンクしてしまいました
![]() 言われてみれば、出発した時、妙にハンドルが重いと感じたのです。 マンションの駐車場内だったので、アクセルをあまり踏まず進んでいた時は そう感じたのですが、 道に出てアクセル踏んだら、別に何の違和感もなく。。 普通に何キロか走って行き、目的地について降りて、発見。 つぶれてる!!タイヤが!! こりゃマズイぞ ![]() ![]() 自分でタイヤ交換できないし、 ここからだと、わからない所へ行くよりも いつもお世話になっている日産のディーラーに行った方がいいと思い 日産のお店に直行。 そう、あのハンドル重かったのは、すでに空気が抜けていたんですね。 私は車に乗る前に、「異常なし!」となんとなく確認する方なんですが、 気づかず。 空気抜けたまま知らずに何キロか走っているときは 別に普通に機嫌良く乗っていましたが、 パンクを知ってから走るのはおそろしい ![]() 早く着け~~ ![]() 日産に無事到着。 エアバルブの根本が劣化していて、そこから空気抜けてたようです。 いつからかわかりませんが、少しずつ抜けてたんでしょう。 結局、以前からタイヤのひび割れを指摘されていたこともあり、 タイヤ全替えして、その日のうちに直してもらえました ![]() このような場合、何かが刺さってパンクするのとは違い、 急につぶれて急に止まるようなことはないそうですが、 知らずに走り続けていたら… 遠出なんてしていたら… と思うと、おっかないー。 これからは、教習所の時のように、 車一周回って、指さし確認してから乗らないと。 スポンサーサイト
|
教室の生徒さんの最年少記録更新。
幼稚園年中さんになりたての男の子が 鉛筆を習いに来てくれることになりました。 まったく問題なく上手に書けます。 考えてみると、下は幼稚園年中さん、上は80歳の方… これだけ幅広い年齢の方たちと関わることって なかなかないですよね。 先生業でも、ここまで幅広い年齢の生徒さんがいる先生は そう多くないと思います。 先日も78歳の方が入会してくれました。 書道は全然やったことがないそうです。 それで、そこから何かを始めようと思うその意欲が素晴らしい! 小さい子どもでも、字を習うには早すぎるかと思うこともありますが、 結構一生懸命練習して上手なんです。 幼稚園生でも、きっと小学生よりも上手。 習うのに、早い遅いとか全然関係ないんだなとつくづく思います。 要はやる気。 他にも、小学校の先生を目指していて、秋に教育実習をすることになった 40代の生徒さんもいらっしゃいます。 生徒さんは女性が多いですが、年齢にかかわらず、 ほぼみなさんお仕事をされています。 ボランティアをされている方も何人か。 で、お習字も習いに来てくれて、、 本当にみなさんかなりステキです! やる気のある人は結局なんでもチャレンジするんだな~と思います。 私、いかんぞ! と少々焦ったりもしますが、 生徒さんたちに感心させられることが多く、感謝しています。 |
![]() うちの前の川で泳ぐこいのぼり。 毎年この時期になると泳いでいるのですが、 これを見て「おお、もうすぐ5月か」と思います。 この鉄橋、両岸に日立の会社があって敷地内に渡してあります。 だから日立が毎年泳がしているのかなぁと思うのですが、 普段は人がわたるような橋ではないので、 どうやってとりつけているんでしょう。 みんなが季節を感じながら楽しんで見ているので、ありがたいことです。 |
昨日の夕方、家の中のどこかで
バチン ? ガシャン ? 何かが当たったような、何かが崩れたような大きな音がしました。 なんだろう?と思って見回しても、何の変化もなし。。 そして、真夜中寝ている時、 またまた バチン ? ガシャン ? 何かが落ちたような大きな音で目が覚めました。 とはいえ、半分寝ている薄い薄~い意識の中、 「ああ、なんか落ちた」と思って、またすぐ寝てしまったんですが。 夜中目が覚める大きな音といえば、 台所のタイルの壁に吸盤でつけてあるタオル掛けが落下、 あるいは、お風呂場の中の鏡に吸盤でつけてあるアヒルの飾りが落下、 どちらかです。 朝起きて、「そういえばあの音なんだったんだろう?」と思って、 その2つを確認。 どちらも落下せず、きちんと付いていました。 そして、どこも何も倒れたり崩れたりしてませんでした。 いまだに何の変化もありません。 夕方の音といい、真夜中の音といい、 なに??? なんかいる??? 不明のままです。 |
|
|
もう3月末くらいから、花粉症状がなくなってきて、
4月入るとほぼ気にならなくなりました。 今はヒノキの花粉が多く飛んで、今の方がひどい人もいてかわいそうですが、 スギだけの私は鬱陶しいシーズンは終わったようです。 これまで洗濯も布団も、外に出さずにいましたが、 外干し復活させようと思います~。 |
以前にも書きましたが、
BSフジで放送している「和菓子で巡る京の四季」をずっと観ていました。 不定期の放送で、しかも通常の放送時間に以前の再放送をやったり、 なかなか不安定な番組ではありましたが、楽しみでした。 土曜夕方6時から、という、ハンパ時間だったので 録画までして観ていました。 京都の和菓子屋さんを紹介する番組ですが、 お寺や名所もたくさん出てきて、「行きたい」満載だったのです。 が、先週土曜、最終回となってしまいました ![]() 結構ショックな中、また録画をして、その夜、最終回を観ようと思ったら、 なんとBS朝日が録画されていた~ ![]() ダブルショックで呆然でした。 よりによって、こんな時に間違えるか…。 きれいな京都の景色ときれいな和菓子に癒されていたんですが、 もうその楽しみもなくなりました。 実に悲しい最終回(観てないしっ)でした。 |
| ホーム |
|