早くも、制作にかかわった2013年の年賀状データ集の
出来上がった本が送られてきました。 『2013年度版 年賀状データ集 PACK PREMIUM』 ナツメ出版 間もなく本屋さんに並ぶことと思います。 もう年賀状か~。。 私は、部品として筆文字を制作し、 それをいろんなデザイナーさんに使っていただいて 年賀状デザインにしてもらいました。 2万くらいのデザインがあるので、いろんなデザインに私の字を使ってもらい、 探すのが大変です。 デザイナーさんの手にかかると、やっぱり素晴らしい作品となるので ありがたいな~といつも感謝してます。 年明けすぐから来年の年賀状の制作に取り掛かり、 今年が巳年と思ってしまうほど先走ってますが、 「巳」の制作は大変でございました ![]() ヘビの形も巳の字の形も、シンプルすぎて遊べないし、 年賀状はいつも複数の依頼があるので、 アイディア絞り出しすぎて、パターンが同じになってしまうし…。 と、苦労した印象が強いのですが、 送られてきたデータ集で、他の作家さんの作品を見ると、 私の引き出しの少なさを痛感しました。 こういう描き方もあるんだなぁ、っていうのがたくさんありました。 まだまだです ![]() あとは年末に自分の年賀状を作って、年明けたら今度は再来年の年賀状制作。 今度は午年かあ。 午・馬・うま・ウマ・UMA・うまうまうま…… ここ数年、今、何ドシなんだか全然わからなくなってます。 スポンサーサイト
|
今に始まったことじゃないですが…
最近、パンツ(ズボン)といえばスキニーしか売ってないってくらい 世の中、スキニー率が高い。 確かにあれを履きこなせたらかっこいいです。 しかし、脚の曲がった私にはあのパンツは無理。 「気にしてるの自分だけだよ~」って言われますが、 外側脇の継ぎ目がいつの間にか正面に回ってしまっているくらいだから どう頑張っても無理なんです。 ただでさえ、おチビの短足には似合わないのに、 その上こんなに曲がってるとくれば… ![]() 秋になり、カラーパンツでも欲しいな~と思っても お店にはスキニーしか見当たらない。 ストレートやブーツカットあっても、カラーがない。 時代が過ぎて、流行が変わるのを待つしかないのか。。 そんな頃には「カラーなんて履けない!」ってトシになるんじゃないかなぁ ![]() ああぁ ![]() |
上大岡のお教室、移転しました。
曜日も変更になります。 <場所> ギャラリー伽羅 (2F アトリエ) 横浜市港南区上大岡2-10-31 <お稽古日> 大人 第1・4火曜 14:00~15:45 (月2回) 学生 第1・4火曜 16:00~18:00 第2火曜 17:00~19:00 (月3回) ※学生のお稽古時間は1時間程度 |
以前、メダカが産卵するかも~なんて浮かれたことを書きましたが、
実はおなかが膨れていたのは病気だったらしく、 そのメダカは死んでしまいました ![]() そして今現在、メダカちゃんは1匹になって数ヶ月経ちます。 このメダカちゃん、一人になってしまったからか、元々だったのか、 とても人懐こいんです。 朝にごはんをあげているのですが、 私が起きてきてメダカちゃんの近くに立つと、 すごい勢いでごはんをねだってきます。 こっち向いて、メダカ鉢に顔押し付けて、激しく泳いでます。 で、いざエサのビンを開け、あげようとすると、より激しくなり… わかるんでしょうね。 メダカなのに頭いいんだな~と、驚きと感心。 でも、あまりにも鉢に顔を押し付けているもんで、 えさを落としても、そんなに端っこには落とせないんです。 水面に浮いたら多少流れる上に、尾っぽ超フリフリなのでエサ散らばる! メダカちゃん本人は待ち遠しいごはんが全然見えていないらしいんです ![]() 私もいつも鉢の縁に沿わせてエサを落とすんですが、なかなかうまくいかず。。 でも、最近、なんと~!下がって待つことを覚えたのです! エサを落とす時、少し後ろに下がるんですよ。 そうすると、自分の前か横にごはんが落ちてくるんです。 以前私も毎度のように「ごはんうしろ!うしろ!」って言ってたのを理解したのか…。 感動的です。 何か芸でもできるんじゃないかとさえ思ってきました。 ますますかわいくなってきた、うちのメダカちゃんです ![]() |
あしびきの 山鳥の尾のしだり尾の 長々し夜をひとりかもね寝む
<柿本人麻呂> (あしびきの 山どり能尾のし多りを濃 ながゝし夜をひとりかも禰無) ![]() 百人一首には、秋の句が一番多いのでは? 秋・紅葉とくればもちろんですが、 夜や月などでも秋を表すことも多いです。 秋の長い夜 = 人恋しい表現ですが 秋の句は、たいていそんな意味のものばかり。 やっぱり、そういう気持ちは歌になりやすいんですね。 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com |
|
![]() イイかんじのドレッシングが増えました。 半分くらいなくなってますが、トマトドレッシングと 今流行の塩糀ドレッシング ![]() 私にとっては、ドレッシングはもはや飲み物のような感覚で、 少し珍しいドレッシングとなれば、なくなるのも早い! 冷蔵庫にはすでに6~7本くらいのドレッシングが並び立っているので、 開封前の塩糀も順番待ち。 我慢して我慢してますが、、早く飲みたい ![]() |
軽井沢にちょっとお出かけしてきました。
まだまだ残暑厳しいので、避暑に… なんて、 すごい涼しいのを期待してしまいましたが、晴れると昼間は普通に暑い。。 でもやっぱり風や空気は全然違いました。 さすが高原ですね。 ![]() 峠ではもう紅葉の葉っぱが色づきかけていました。 朝晩は冷えるくらいになってるんでしょうね。 ![]() |
昔、服のポケットの中にティッシュなどを入れたまま、洗濯をしてしまい、
モロモロのくずが全ての洗濯物にくっついてしまったりしました。 まあ、今でもたまにありますが。 しかし、、ティッシュじゃないもので、先日やってしまった ![]() シップです… シップを洗濯機で回してしまった! あまりにも肩が凝り、シップを貼っていたのですが お風呂に入った時、取り忘れていて、お風呂場で取って浴槽の縁においておきました。 そしたら、たぶん最終的に、お風呂で使ったタオルもその上に置いたりして、 シップもくっついて一緒に洗濯機の中に入れてしまったようです。 そういえばコンタクトしてない日だったから、ぼんやりとしか見えてないし、 縁にシップを置いていたのも見えてない&忘れてたんでしょう。 それで、洗濯が完了した後、洗濯機から洗濯物を取り出していたら、 洗濯した部屋着のズボンのお尻の所がヌルッヌルになっていて、シップもくっついてました。 見た瞬間、何のことやら全然理解できなかったんですが、 おぉぉぉー ![]() 不幸中の幸い、、他の洗濯には被害がなかったんですが、 そのヌルヌルのズボンをもう一度洗いなおしました ![]() 言うまでもありませんが、 シップ、洗濯機にかけると結構大変なことになりますので、ご注意を。 |
最近、家の中でクモ大発生!!
壁・床・天井 いろんなところにいっぱいいます。 なぜ? 小さいクモと、すっごい小さいクモなんですが… 成長して大きくなるのかな? クモは害がないから、別にいてもいいんですが、 あまりにもいっぱいいるので、 ちょっと気が散ります。 つかまえようとしても、動きが速くてつかまらない ![]() お引越ししてくれないかなぁ。。 |
久しぶりに雨が降り、空気も落ち着いたかと思いましたが、
晴れるとやっぱりまだまだ暑い。 厳しい残暑です。 それでも、吹く風は夏とは違う… となかば無理に言い聞かせながら、もうしばらく我慢でしょうか。。 ![]() 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com |
キラキラしたカナブンが、よくベランダに飛んできます。
必ずといっていいほど、ジージーバタバタ騒がしく知らせてくれます。 そう、見た時には、仰向けにひっくり返ってもがいてます。 どうがんばっても起き上がれないんですよね。 だから助けます。 起こしてもすぐひっくり返るので、飛ばしてあげます。 ここ数日、これを毎日やっている気がします…。 凸凹のない所には足(爪)が引っかからない。 体の大きさのわりに足が長く、安定感がない。 だから、必ずといっていいほどうちのベランダでもがいている… と分析してるのですが、 すぐそこに草や木があるんだから、わざわざうちに降りたってくれなくていいのに~ と、つくづく、、つくづく思う今日この頃です。 |
| ホーム |
|