今年は今まで一番「変化」の年でした。
慣れないことをたくさんやりました。 ![]() この変化がどういう成果を出すのか、 来年はある意味「勝負の年」です。 何をするにも心身元気じゃないと何もできません。 スッキリ2011年を終え、新しい年を迎えましょう! 今年も大変お世話になりました。 2012年もどうぞどうぞよろしくお願いいたします。 風邪ひかないように、 よいお年をお迎えください! 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com スポンサーサイト
|
クリスマスが終わると一気に年末モード。
この変わりようったらスゴイですね。 残りあと1週間ということもあり、急にせわしなくなります。 個人レベルでも、 まだ年賀状書いてない、掃除が終わってない、お飾り買ってない… などなど、毎年のことです。 お飾りを出すのに縁起の悪い日は何日だったか毎年忘れてしまいます。 年末に慌てないように、って夏くらいから誓っているのに やっぱり年末にも何も片付いていない。 反省です。 とにかく、できるところまで頑張ります ![]() |
|
今日は冬至。
ゆず湯に入る日です。 昨年、一昨年と同じ失敗をしました。 お風呂にゆずを入れようと、忘れないように洗面所にゆずを置いておいたのですが、 いざお風呂に入る時にすぐそこに置いてあるゆずをすっかり忘れて入り お風呂から出て気がついた…。 冬至当日にゆず湯に入れなかったんです。 情けないことに二度も同じことして。 今年は、昨日まで今日が冬至だということを忘れていて ゆずも慌てて買いました。 今日こそは入れ忘れないように、と 洗面所じゃなくお風呂場の中に置いておきました。 ということで、今年は冬至にゆず湯に入れました! |
ついに「水戸黄門」が完結して終わっちゃいました
![]() 42年も続いたんですね。 私も結構見てました。 リアルタイムで見だしたのは、西村晃さんのご老公からですが、 夕方に昔の再放送をしていたのも時々見ていたので 東野英治郎さんの頃のも結構見たように思います。 助さん格さんもいろんな人がやってましたね。 最終回には過去の出演者が相当出ていました。 久々に飛猿を見て興奮しました。 私が一番好きだったのが、中谷一郎さん演じる弥七。 シブかったっす! かっこいい助っ人でした。 時代は流れているので仕方ありませんが、 終わってしまって、残念です。 |
やっと、やっと、
「映画 怪物くん」を観に行くことができました! 今回は3D&2Dということで、がんばって3Dを観ました。 目がまわったり酔ったりして具合悪くなるんじゃないか心配だったのです。 だから、実は,今どき珍しく3D映画を観るの初めてだったのです。 自分で赤青フィルムで作った3Dメガネでテレビ見たことはあるのですが。 しかし!今の3Dの技術は進んでるのでしょう。 まったく何の違和感なく、快適に観れました。 あそこまで違和感ないとは思いませんでした。 最後まで全然疲れることなかったです。 よかったよかった。 今後恐れることなく3D観れそうです。 怪物くんの手も炎も飛び出てきました~! 内容も、本当の「わがまま」の意味を考えさせられる とてもいいお話でした。 おもしろかったですよ♪ |
|
またまた喉が猛烈に痛くなってしまいました
![]() 最近は、風邪ひいた…といえば必ず喉。 喉痛い→咳→止まらない→喘息症状。 これがお決まりのパターン。 去年の今頃は本当にひどい喘息でした。 年をまたぎました。 ダメダメ、今は具合悪くなってる場合じゃないんです。 悪化させず治す!! |
Gift Showのイベントでは他にこんな商品が。
カジュ・アートスペースを運営しているのは染物の先生です。 そのストールなどたくさん! ![]() 他に ![]() ![]() ハーブ・アロマは鎌倉でお店をやっている方です。 静かな裏道からさらにこんな細い道を入って…まだまだ奥に進むと ![]() 日当たりの良いお庭を通り越し ![]() 玄関にたどり着きます。 ![]() ここがカジュ・アートスペースの古民家です。 |
鎌倉の古民家・カジュ アートスペースのイベント
「Winter Gift Show」開催です。 こちらが私のコーナーでございます。 ![]() ランチマット・ポストカード・名刺サイズのサンクスカード・ トートバッグ・インテリア書を展示販売です! ↓ 新春用ランチマット おたふく 赤・ベージュ ![]() ↓ 新春用ランチマット 新春萬幅 赤 ![]() ↓ 白 ![]() ↓ トートバッグ ともしび ![]() ランチマット・トートバッグは、 お友達のデザイナーさんにデザインをお願いして作っていただきました。 こうやって仕上げてもらうと、筆字もまた違った顔になります。 ↓ ポストカード クリスマス (キラキラ~にしてみました) ![]() ↓ ポストカード 年賀 ![]() ![]() ポストカードはまだ他にもたくさんあります。 贈り物などに一緒に添えられるThanksカードも作りました! 見てるだけで楽しい! 見てくれた人たちが、そう思ってくれたらいいなぁと思います。 他のアーティストさんの作品も展示販売しています。 そちらは次回に…。 イベントは12/4(日)~11(日) 「新しい年を彩る書」講座 12/9(金) 13~15時 http://khaju.cocolog-nifty.com/eventsworkshop/ |
年賀状のお仕事で、賀詞をいっぱい調べ、いっぱい書きます。
去年も今年も…。 年賀状データ集のお仕事は夏前には終わります。 しかしその後ずっと、なんだかんだと年賀用の言葉を書き続けます。 一年中書いている気がします。 今年も何百と書きました。 賀詞もそう果てしなくたくさんあるわけではありません。 もう書き尽くした感はとっくにあります。 でもこれからもずっと、一番多く書くのが賀詞でしょう。 同じ言葉でも書き方を変えたり、筆使いを変えたり、 常に違ったものを書いていかないといけません。 これも実力のうちです。 |
| ホーム |
|