久しぶりに自由が丘に出かけました。
特に用事はなかったのですが、ぷらぷらと~ ![]() やっぱりオシャレな街ですね ![]() 雑貨屋さんに入ると、あれもこれも欲しくなりました。 また今の季節、クリスマスグッズもたくさんあって、 より一層楽しくなります ![]() お友達は、オシャレな文房具屋さんでボールペンを買ってました。 混雑する前に、オシャレなカフェでランチしました ![]() 全面ガラス張りのお店で、天気も良かったのでなかなか気持ち良かったです。 ランチ後はまた少しお店をまわって、 それから、駅から少し奥に入った住宅地の道を豪邸拝見しながらお散歩。 有名なロールケーキ屋さんにも行きました ![]() 人気のケーキ屋さんでデザートタイムにしようと思いましたが、 候補のお店はどこも混んでいて入れず、残念… ![]() 老舗の喫茶店でお茶&ケーキを食べて、帰りました。 せっかく自由が丘まで繰り出すのだから、なにか買おうと思ってたのですが、 結局、なくて不自由していた大きさの小皿を買っただけです ![]() 所持金、だいぶ余らせて帰ってきました。。 でも歩いてるだけでも楽しいです、自由が丘。 買い物にもそれほど興味はないし、わざわざ遠出する意欲もそれほどないんですが、 やっぱり、たまにはああいう街に行っていろいろ見たり、 おいしいもの食べたり、素敵なもの買ったりすることって必要だな~と思いました。 気持ちがアガって楽しくなることって、いいことです ![]() また、わざわざ出かけて行こうと思います。 スポンサーサイト
|
|
昨晩は今年最後の、嵐のコンサートへ行ってまいりました
![]() 私にとっては久々の東京ドームのコンサート。 夏に行った国立競技場と同じツアーなので、内容はほぼ同じですが、 何度見てもやっぱりかっっこいいステージでした ![]() 天井から5段目のかなり上の席で、だいぶおとなしく参加していたはずが、 なぜか喉は痛くなるし、 なぜかすごい暑くなるし、 きっとずいぶんがんばったんでしょう ![]() かっこよくて、楽しくて、あったかいコンサートでした。 いつも以上にステキな5人でした ![]() 楽しかった~あー楽しかった~。 終わっちゃった~ ![]() |
![]() 来たぜ~!東京ドーーム! 嵐コンサート、いよいよ。 いざ ![]() |
うちの前を流れている川の方から、時々トランペットの音が聴こえます
![]() もう何年も前からです。 きっと家で音が出せないので、川に来て練習しているのでしょう。 申し訳ありませんが、聴いてる分にあまり上達が感じられません ![]() 先日、別の楽器の音が聴こえてきました。 よくよく聴いていると… バイオリンです ![]() こちらは、弾いている曲が完璧にわかるくらいの腕前です。 川原がいろんな楽器の練習場になりつつあります。 いろんな音が聴こえてきますが、今度は何の楽器が加わるのでしょう~ ![]() |
ここ数日で木々の葉っぱがかなり落ちています。
気のせいか、今年は紅葉の色がきれいに思います。 例えば、うちの前の桜の木は、 いつもなら少しだけ赤黄色(もしくは茶色)になって散るのですが、 今年は鮮やかな赤色のように思います。 でも、結局は紅葉は枯れていく姿。 それを「きれい」「美しい」と見物までして… はて、いいのだろうか…? …といつも複雑に感じるのは私だけでしょうか。 ![]() 「枯」 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com |
横浜で開催されていたAPECが閉幕しました。
ずいぶん前から警備をしていましたが、先週からはやはりかなりの厳戒態勢に。 会場のみなとみらい周辺から少し離れた場所でも、 道路は一車線を塞いで警察車両が並び、すごい数の警官。 こんな道に警備は必要か?と思うような道にも警察官が立っていたりしました。 駅のロッカーも全部使えなくなってました。 最終日は、オバマ大統領が鎌倉へ行くということで そっちの方も道路規制されていました。 ちょうどその日、規制がかかっている場所につながる道を車で通りましたが、 相当すいていました。 特別自分には関わりないことでしたが、あちこち騒々しかったです。 何事もなく無事に終わってよかったですね。 今、街がやっと日常に戻ったかんじがします。 |
すごいおいしいカレーを作っちゃいました
![]() といっても特別なことはしていませんが。 賞味期限が間近の大豆の水煮で豆カレーを作ろうと思いました。 結構前に半分使って半分残しておいたトマト缶もあったので、 そうだ、これも一緒にカレーに入れよう!と思ったんです。 トマトをカレーに入れることはよくありました。 それと同じだから間違いはないと思ったのですが、 汁を入れようかやめようか迷って… 結局全部入れたんです。トマトも汁も。 あとハチミツも入れてみました。 このカレー、今まで作ったカレーの中で一番おいしい ![]() 普通の固形のカレールウで作るカレーにトマト缶入れただけですが、 すごいおいしくできました ![]() トマトジュースとかでもいいかもしれません。 ほどよい酸味がたまらなく、 味見のつもりが、煮込み途中の鍋から本気食いしてしまいました。 案の定、舌ヤケド ![]() 今後しばらくは、カレーにはトマト缶入れます! |
![]() 我が家前の桜の木も色づいてきました。 並木も遠くから見るとかなりきれいです。 夏場は緑の景色しか見えないほど生い茂っていましたが、 これからは向こう岸の景色もよく見えるようになります。 次に付くのはつぼみです。 |
へえ~っと思ったこと。
今日は11月11日。 平成11年11月11日生まれの子は今日11歳になるんですって。 |
電車に乗ろうと駅の改札に向かっていると、改札前に集団が。
なんじゃ!? 集団の中の若い女子がみんな頭にカーラーを巻いている ![]() 10人くらい。 ちょっとモードな格好をした人がいっぱいいました。 チラチラ男性もいました。 火曜日の朝だったので、わかりました。 おそらく美容院のなにかのコンテストに出かける 美容師さんとモデルさんだったんでしょう。 美容院で下準備をして、会場へ向かっている途中だったんでしょうね。 以前通っていた美容院で、多くの美容院の定休である火曜に いろいろなコンテストや研修があるのを聞いたことがあります。 それにしても異様な光景でした。 |
普段、子どものぬり絵なんて買う機会がありません。
書道教室の幼稚園生に、ぬり絵をしながら字の練習をしてもらおうと思い、 ぬり絵を探しに行きました。 単に鉛筆の字ばかり練習していても面白くないかなぁと思ったので。 いざ探して買おうとすると、なかなか良いのがないですね ![]() あくまでも字の練習のためのものです。 並んでいるのはキャラクターものばかり。 しかも私にはよくわかりません ![]() 食べ物や生き物などのぬり絵があったら良かったんですけど…。 プーさんのお話ぬり絵 というのがあったので買いました。 これを教材にして、時々ぬり絵しながら字の練習をすることにします。 ついでにイソップ童話などの絵本も買いました。 ぬり絵にしても絵本にしても、久々にこういうのを見ると楽しいです ![]() かわいいしきれいだし。 大人の方がテンション上がるんじゃないでしょうか。 先に、私の方が熱心に見たり読んだりしています。 |
本日のデザイン毛筆の授業の課題は、2010年「今年の漢字」。
「今年の漢字」は、毎年年末に清水寺で発表されますね。 もちろん、その漢字一文字をデザイン字にする、という課題でした。 まだちょっと早いですが、そろそろ1年を締めくくるような時季であります。 昨年の漢字は「新」。 今年の漢字が何の字になるか…というよりは 今年の出来事を振り返り、それに合った漢字をいくつか考えて書いていきました。 でも、あまり良いニュースがなかった印象があります。 最近の尖閣問題、政治不安、検事の改ざん問題、野球賭博、普天間移設問題…。 暗いイメージの字しか書けそうもないのでこれらはやめました。 チリ鉱山事故の救出・・・「歓」「喜」「救」「祈」 夏の猛暑・・・「猛」「暑」 羽田空港国際化・・・「羽」「発」 宇宙飛行士山崎さん・・・「宙」 ノーベル化学賞・・・「化」「誇」「実」 エコ・・・「省」 など書いてみました。 書くよりも、何があったか考える方が大変でした。 まだまだ他にもありそうです。 「今年の漢字」は何か一つの出来事で当てはまる字ではなく 総合的な観点から決められますが、 2010年は何の字になるでしょうか。 また、自分個人の2010年を漢字で表すなら何にしますか? 私は…… 年末あたりに書いてみようと思います。 |
電車内のモニターで流れているトレインチャンネルの中で
最近気になるものが…。 トレイン小説「リトル・チャロ」というアニメの物語です。 1分くらいのお話で1週間ごとに続きを更新しているようです。 特別気にして見ていたわけではないので詳細はわかりませんが、 この「リトル・チャロ」とはどうやらNHKの英語学習番組で放送された物語だそう。 DVDも出ていました。 主人公・チャロは子犬 ![]() チャロのお話は2つほどあるようで、今電車で流れているのは~NY編~。 捨て犬だったチャロは翔太という少年に拾われ、大の仲良しになります。 しかし一緒に行ったアメリカ旅行でチャロは翔太とはぐれて迷子になり、 どうしても日本に帰って翔太と再会するために冒険を始める… といった内容です。 ちょうど今は、チャロが異国の地で迷子になって翔太が恋しくて泣きながらも、 ニューヨークのいろんな犬や人と触れ合っている場面です。 ちょっとかわいそうな場面だし、絵もかわいいので、こっちが泣けてきます ![]() これから、さらに冒険をしてがんばって、翔太に会うことができるのか。 このトレイン小説「リトル・チャロ」はJR中央快速・京浜東北・京葉線のみで 流れていると聞きました。 最初は何の意識もせずよくわからず見ていたのですが、 最近では、続きが楽しみになってきました ![]() |
![]() どんぐりといえば… 先日お友達の家に遊びに行った時、 お友達の小学1年生の子どもが外から帰ってきました。 「ほら」と見せてくれたのは小さな栗、数個。 本当はどんぐりを拾いに行ったんだそうです。 学校でどんぐり笛を作るから公園にどんぐりを探しに行ったところ、 どんぐりがなくて栗が落ちていたので、栗を持って帰ってきたようでした。 今の小学校でもどんぐり笛なんて作るんだなぁと思いました。 そういえば、「コマも作る」って言ってました。 そういうものを作るお勉強もいいですね ![]() でも、あの栗で笛もコマも、作れるのかどうか気になります ![]() ちゃんとできてればいいんですが。 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com |
ハロウィンが終わったとたんに、もうクリスマスムードです
![]() 街の街路樹はすでにライトでピカピカしてます。 ツリーの点灯式の話題も続々と。 とにかく、いろんなところがクリスマスです ![]() この先取り具合は年々早まってますよね。 きらびやかでハッピーな気分になるのでこの時期は好きですが、 同時に、今年もあとわずかだ…と気が急いてしまう時期でもあります。 クリスマスムードが早く開始する分、 1年の終わりを感じるのも早まっているのかもしれません。 とはいえ、一応今年もあと2カ月はあるわけで、 流されずちゃんと過ごしていかないとです。 キラキラピカピカな空気を楽しみながら ![]() |
| ホーム |
|