年賀状の素材データ集の筆文字のお仕事をさせていただきました。
「2011年版 年賀状データ集 Pack11200」 <ナツメ出版> 著者のC&R研究所(http://www.c-r.com)の制作部員として制作に参加しました。 20点ほど掲載していただいています。 私は筆字だけを制作しましたが、 私の字を使ってデザイン年賀状に仕上がっていたり、 字だけのデータだったり、 いろんなカテゴリーで使っていただきました。 10月中旬には発行になると思います。 もし書店などで見かけたら見てみてください。 制作は春~夏前でしたが、 いよいよもう年賀状考えなきゃいけないような季節なんですね ![]() スポンサーサイト
|
うちの前に流れている川からよくウシガエルの鳴き声が聞こえます。
なんとも不気味です。 小さい頃は、家の裏の田んぼにたくさんいました。 家の庭にも時々出てきてビックリした記憶もあります。 手のひらくらいあるでっかい、薄茶色のカエル ![]() 普通のアマガエルもそうですが、だんだん少なくなっているのでしょう。 でも今のうちの前の川にはたくさんいるようだ、と声だけいつも聞いています。 が、、最近時々夜、このウシガエルに出くわします。 川から道に上がってくるようです。 暗い夜道、茶色い葉っぱかと思うんです。 でもな~んかヌルッとテカってるんです。 すると、動く!!! ![]() 超ビックリです ![]() 久々に見ましたが、やっぱり気持ちいいものではないです。 雨上がりの夜によく出没します。 よく見えないから最初は全然気づかない。 踏んじゃったり、跳びついてこられたら、腰抜かしそうなので、 最近はそんな夜道を歩く時はよくよく気をつけています ![]() |
鎌倉に行く用事があったので、
あの、鶴岡八幡宮の再生中の大銀杏を見に行ってきました。 ちなみに倒れた直後はこんなでした。 ![]() ![]() 元々植わっていた場所 新たに別の所に植えられた木 それが今では ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() 枝がたくさん出てきて葉っぱもついていました。 すばらしい生命力ですね ![]() 毎年12月初め頃には見事にまっ黄になる大銀杏が、 今年からは見られず残念ですが、 がんばってまた大きく成長してほしいです。 |
曼珠沙華
![]() お彼岸に合わせて秋になりました。 昔は彼岸花ってもっと見ていた気がするんですが、 最近は見かける機会が減りました。 「秋だな~」と感じるお花のひとつです。 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで http://www.wamusubi.com |
茅ヶ崎は近いのに、一度も歩いたことのない場所でした。
今さらながら、初めて茅ヶ崎の街を歩いてみました~。 まずは海の方のフレンチのお店でランチ ![]() 昨日の猛暑から一転、今日は雨で寒くなりましたが、ランチ中に強い雨 ![]() 小降りになるのを見計らってお店を出て、周辺の雑貨屋さんめぐりへ! 強い雨の後、さらに寒くなってました。 茅ヶ崎は正直、そんなに食べ物屋さんや雑貨屋さんなどないと思ってましたが、 結構あって、結構人が来ているんです。 カフェもたくさんあったし、小さい個性的な雑貨屋さんも楽しかった ![]() いいものがあったら何か買おう!と思ってましたが、 残念ながら、結局お買い上げなし。 そして次は、アイス屋さんへ。 ランチのお店でアイス付きのデザートを食べておきながら、 さらには、「寒い寒い」言いながら廻っていたにもかかわらず、 アイスを食べに行きました ![]() 言うまでもなくおいしくいただきましたが、やはり冷えました。 外へ出て、また「寒い寒い」言いながら鳥肌たてて帰りました。 夏のイメージの地ですが、寒い茅ヶ崎デビューとなりました。 |
|
昨日の朝からかなりの胃痛
![]() 急性胃炎みたいに突然です。 なんとなく胃が痛いことはしょちゅうありますが、 そんなじゃない痛さ ![]() なんでだろう?とかんがえてみたところ、 朝からザーサイをバクバク食べたんです。 それしか考えられない ![]() 薄切りザーサイの油炒めのような マイルドなザーサイだったら大丈夫だったんでしょうが、 食べたのは、真っ赤なトウガラシ漬けにされたかたまりのザーサイ。 辛いもの好きとしては、このトウガラシをあまり落とさずに食べてしまう…。 それを朝から食べたから刺激が強すぎたのでしょうか ![]() 食べて数十分後くらいに相当痛くなってきました。 しばらくしたらかなり痛いのはおさまりましたが、 いまだに胃痛です~ ![]() その行動は別に珍しいこともないんですが、 夏の暑さで胃も弱っていたこともあったのかもしれません。 いつもはそんなことないですから(言い訳)。 いずれにしても自分が悪いんです ![]() 以後気をつけます。 |
久々に家具を買いました。
家具といってもちょっとした棚ですが。 書道教室の書道道具がどんどん増えて、 置き場所もなくあちこちに分けてしまっていたので、なんとも不便でした。 なので、現在あるラックをお教室用道具に使い、 リビングに新しいシェルフを買ったわけです。 無事届いて、プチ模様替えスタート! 物の移動だけで済むはずが、 それでも、整理整頓・掃除… 結構大掛かりになってしまいます ![]() まとめて収めたかったものが収まらない ![]() 要らない物を捨てよう ![]() (籠や箱から)全部引っ張り出さなきゃ ![]() 出してみたら… あーきたない! ![]() 掃除掃除 ![]() 増え続けるCDや料理本、書仕事の書類、置物…… も~すべてがこの繰り返しで整理も進みやしません ![]() さらに、夏物の片付けもしたりしていたので大忙しでした。 全然片付いてはないですが、 なんとか収めるべき場所に収めて、あとは徐々に整えていくとします。 まあ、こんな機会がないと大掃除も整理もなかなかしないので、 定期的に部屋の模様替えなどする方がいいのでしょう。 なんといっても、余分な物が多いのがいけないんだと思います。 常日頃から整理を心掛け、余分なものは買わない・増やさない。 結局は物もお金も労力も無駄遣いになってしまいます。 大掃除や模様替えするたびに反省します ![]() |
![]() 朝、我が家ベランダから見上げた空。 見渡す限り、まさに雲ひとつない青空でした。 青も澄んでいるように思いました。 日中はまだ暑さが残りますが、もう空気が違いますね。 秋を感じます。 朝晩も涼しくなり、薄い布団を掛けて寝ないとちょっと寒いです。 あともう少し涼しくなれば快適なんだけどなぁ~。 |
秋の味覚・代表の栗。
変人かと思われるかもしれませんが、 私は(生の)栗はほとんど生のまま食べます。 これってやっぱりおかしいですか?? 生栗の方が好きなんです。 かたくてポリポリです。ほんのり甘い。(ちょっと薬くさい?) さつまいもを生で食べているようなかんじですかね。 ひまわりの種とか。 そもそもホクホク系で甘いのがあまり得意ではなくて。 子どもの頃から、茹でる前に自分用に生栗をとっておき、食べてました。 あまり珍しいことと思わずにずっと過ごしてきました。 もちろん火を通して食べるのが主流だとは思ってましたが、 食パンをそのまま食べるか、焼いて食べるか…の違いくらいの感覚で 生栗もアリなのかと。 大きくなって友達などに聞いてみると、みんな 「生の栗なんて食べたことない」と! ちょっとビックリしました。 まあ、あまり生では食べない方がいいようです。 お腹こわすなんてことも言われてますし。 でも生の方がおいしいんだ~ ![]() お腹こわしたこともないし~。 ぜひ試して!とは言えませんが、、、 生栗派 募集 ![]() |
今年の夏が記録的な暑さだったため、
来春のスギ花粉の飛散量は相当多いようです。 花粉症歴が長くなると、 夏の暑さ→来年の花粉の量 と、セットにして考えるようになります。 先日、ニュースでも 早くも来年の花粉シーズンへ向けての対策を取り上げていました。 「もう対策か~ ![]() 私はだいぶ症状が軽くなりましたが、 今年の春の花粉飛散量が過去10年の平均の約1/4と少なかったので、 来年はつらく感じそうです ![]() はぁ~ ![]() |
![]() まだまだ暑いですが、空気も風もやっと秋になってきました。 夜の虫の声を聞くと、一気に秋を感じますね。 来週からは猛暑も落ち着いてくるようで、 あともう少し ![]() 筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで www.wamusubi.com |
今朝は45分の寝坊
![]() 慌てて出かける準備 ![]() ![]() でもなぜか通常の準備を全部できて出発時間に間に合いました。 そして自転車で駅へ向かっていると… おばあさんが道路へ半分身を投げ出し倒れてたんです! でも、わけのわからないことを叫んだりわめいたりしていて ちょっと普通ではないかんじで。 どうしたものかと思いましたが、とにかく車にひかれそうで危ない。 周りにいた人たちと、とりあえずおばあさんを起こしました。 おまわりさんを呼ぼうとかなんとか、 ウォーキング中の2・3人連れの方たちが対応してくれていたので、 申し訳ないですが、そこはお任せして急いで駅へ ![]() 間違いなく乗りたい電車には間に合わないだろうと思っていたのに 間に合いそうな時間に駅に到着。 しかし!大幅なダイヤの乱れで、駅のホームは落ちそうなほどの人 ![]() 今朝はことごとくついてないなぁと思いましたが、 ぎゅうぎゅう詰めの電車でしたが、それほど待たず乗れました。 なんとかギリギリ通常通りでしたが、なんともバタバタな朝でした ![]() それにしても目覚まし時計! ![]() 2つセットしているんですが、 予備としてセットしている2つ目の目覚ましが鳴ったり鳴らなかったり。 時計自体が悪いのか、電池がなくなりかけているのか。 いずれにしても、どうにかしないと! |
この夏は珍しく、たくさんアイスを食べました。
外ではアイスを食べることも多いんですが、 アイスを買って家で食べるということをあまりしません。 なんとなく、お菓子と同じ感覚で、 あんまり食べるのもよくないのかな~と、大好きなのに我慢してしまいます。 が、今年の夏は食欲が落ちたので代わりにアイスを食べた(←よくないことです!)ことと、 書道教室に来る子どもたちにアイスをあげているので買う機会が多いことなどから、 たくさん食べちゃいました。 中でも最近よく食べるのがロッテの「爽」。 夏場は「白桃」味だったんです。これもよく食べました。 この前、秋バージョンで「グレープ&バニラ」が出てたので買いました ![]() やっぱりぶどうのアイスっておいしい ![]() しばらくはこれです。 ひとつのアイスでも季節によっていろんな味が出てます。 そして、スーパーでもコンビニでも、 アイスケースの中はいつも同じ(商品)なのかと思ってたら、 結構入れ替えているものなんですね。 初めて知りました。 次から次へと新しい味が出て、 これじゃ、夏終わっても食べ続けそうです。 いかん ![]() もう少し涼しくなったら、アイスももう少しおさえようと思っています ![]() |
2日ほど前からなんだか調子悪くなってしまいました。
気持ちわるいのと少し頭痛と体が痛い…。 昨日は整骨院を予約していた日でしたが、 この気持ちわるさで、あちこち押されて大丈夫だろうか?と キャンセルしようか迷いましたが、結局行きました。 施術を受けると意外と気分良くなったりすることもあるんです。 幸いにもそのパターンで、気持ちわるかったのもどっか行ったかんじでした。 しかし、整骨院に行くそもそも原因、腰背中の不調は特に不調 ![]() 腰回りの骨の並びが変形して骨が浮いているのが特にひどかったようです。 まぁ今に始まったことではありません。 「普通の人は○○○なんだけど入澤さんの場合は○○○で~」と 先生から毎回言われ、もはや私は普通の人ではないようです ![]() 肋間神経痛もいまだ治りませんし、腰痛背中痛もなかなかしぶとい。 風邪っぽい症状など出る時は弱っている腰や背中の調子もいつも以上に悪くなります。 こうあちこちが具合悪くなると気持ちも塞ぎ込みがちになります。 今、まわりでも夏風邪ひいてる人が多いです。 気をつけてくださいまし。。 |
車の運転中、耳元で蚊の飛ぶ音がしました。
蚊の音レベルより大きい、巨大な蚊ってかんじの「ブイ~ン」。 すると肩元から何か飛んで出てきた。 ハチ!! ![]() 勢いよく飛び回り、フロントガラスにバンバン激突、暴れる! うわぁぁーー ![]() 飛んでてもいいけど刺すなよ~。。 ハチは暴れてるし、私運転中だし何もできず…とりあえず窓を開けて…。 そうしたら、また何か飛んできた。 今度は蚊! すでに遅かったようで、あちこち痒くなってきた ![]() 手首に刺され痕、耳も痒い。 なんとも気が散るドライブ。 でも運転は気をつけないと。 すると、ハチが突然消えたのです。 どうやらフロントガラスの所のエアコンの噴出し口の中に入ってしまったようで。 音だけはしてましたが姿見えず。 結局家に着いてもハチは現れず、仕方ないのでそのまま帰りました。 なんか大変でした ![]() |
駅に行くのに自転車に乗っていたら、前方を歩いていた人の服が気になった。
近づいてきてよくよく見ると、その後ろ姿は いかにも半袖ジージャンをTシャツの上に着ているように描かれたTシャツ。 重ね着をしているのではなく、1枚のTシャツに全部柄が描かれているのです。 お尻の下まである白のロングTシャツに、ショート丈のジージャンと ジージャンの裾から、中から垂れているかのようにチェーンだか紐だか 描いてありました。 珍しいなぁなんて思いながら駅に到着。 改札を入ろうかと思ったその時!! ん?! なんとなんと まっったく同じTシャツを着た人発見っ ![]() ほんの5分くらいの間に、あんなTシャツ着ている人2人も見るなんて ちょっとビックリでした。 大流行なの?? でも実際、ジーパン模様が描かれた一枚布のウエストゴムのズボンとかもあるんです。 ジーパンのポケットやシワも描いてあって、遠目でみれば完全にジーパンです。 だからそういう類の服、最近流行ってるんでしょうね。 それにしてもそのTシャツ、2人とも残念ながら前からは見れなかったんです。 前も気になります。 |
映画「借りぐらしのアリエッティ」を観てきました。
話の筋もあまり詳しくわからないまま観に行きました。 賛否両論だ、という噂は聞いていたんですが…。 私はとても良かったと思います。 じんわりと感動や余韻がくるような。 最後なんてなんだか泣いちゃいましたし。 アリエッティたち小人 対 人間 を描いていますが、 結局は、地球上すべてのものにいえることだなぁと感じました。 見えないくらい小さな生物から自然そのものを含めたすべてのもの。 人間の勝手な暴走が自然の生態系をも変えてしまっていることへの 忠告とも受け取れました。 他の生物は生きるために必死なのに、それらを壊しているのは確実に人間。 勝手なことしてるのは人間だけなんだなぁなんて思いました。 でも、ちゃんと小人と人間が心通じ合う場面もよかったですよ。 哀しくもあり温かくもあり…な映画でした。 そして、やっぱりジブリ作品は映像(絵)がきれいですね。 余談ですが、観に行った映画館、(失礼ですが)いつも空いてるんです。 私が観に行った回も9人でした。 映画の日だったから多かった方かと思います。 街中ではない小さな古い映画館で、 ここには夜行くことが多いのでよく空いています。 だから快適なんです! 席は好きなところに座れる、近くには誰もいない、ゆ~ったり鑑賞です。 快適すぎて寝たりしないか心配でしたが、アリエッティ見入りました。 観ようかな~と思っている方はぜひご鑑賞ください!! |
| ホーム |
|