fc2ブログ
鳴き始めた
先日「今年は蝉が鳴かない」と心配事(?)を書きましたが、

バリバリに鳴き始めました!

ミンミンジージーうるさいくらいです。

夜もいろいろな虫がないているようで、

朝から晩まで、窓を開けているとテレビの音が聞こえづらい!

いつもよりボリューム大です。


わっ、明日はもう8月なんだ

暑い夏は超特急で過ぎ去ってほしいけど、早すぎるのも…。

複雑…。
スポンサーサイト



[2010/07/31 16:24] | 日記 | トラックバック(0) | page top
ハンパない汗
これだけ暑いと何もしなくても汗かきます。

この中途半端な汗がなんとも嫌い!

家にいる時は、いっそのこと思いっきり汗出してやれぃ!と思います。


そんな時はいつもの サウナスーツ着用してのステッパー

サウナスーツ着てるだけでも十分汗出ますが、動いたらもっとスゴイ!


そんな私のサウナスーツ、安い物を買ったので、

チャックも何も付いていない上下それぞれひとつながりの被るだけ履くだけのもの。

首・両手首・両足首・ウエストにゴムが入っているものですが、

とっくにそのゴムも全部切れました! が、工夫してそのまま使ってます。


でもゴムが締まってない分、手首・足首から汗が流れ出てきます。

だから、足元は靴下で、手は肘曲げて上向けて、汗垂れないようにステッパー。

終わったらお風呂場直行!

スーツ脱いだらボタボタです。 それがまた快感だったり。


この前、友達のエステに行く前に汗かいてから行って、

そのことを友達に話したら、こっぴどく怒られました

「熱中症になるよ!やめな!」って。

たしかにたまに息苦しくなることも…。

倒れたりすることはないと思いますが、気をつけてやりたいと思います。









[2010/07/29 18:33] | 日記 | トラックバック(0) | page top
反省
いまだによく道を聞かれる私。

歩道を歩いていたら、道路を走っていたバイクが歩道に乗り上げてきて

なにかとビックリしていたら、私のすぐ横に止まりバイクの人が降りてきた!

見た目ヤンキーっぽい肌は黒い茶髪のお兄ちゃん。

構えてしまいましたが、お兄ちゃん実に丁寧に

「すみません、道聞いてもいいですか?」って言ってきました。

「この辺に職業安定所どこにありますか?」。

あ~職探しか~大変だなぁ~、しかも「職業安定所」ってまた丁寧な言い方して。

と思ったので、ちゃんと教えてあげようとしたんですが…


よく道を聞かれるわりに本当に説明が下手

あっちの方~と指さしたり、目印を明確に言えなかったり、毎回子ども以下の道案内

十字路なんだけど一本の道はすごく細いからT字路って言いたいけど

正確には十字路だし、間違えちゃうかな~あ~どうしよ~

と心の中でいろいろ思いながら、グダグダな道案内をしてしまいました。


まっすぐ行って右曲がったらあるんです、職業安定所。

なのにそんな簡単な案内もちゃんとできなくて申し訳なくなってしまいました。

またまた丁寧にお礼を言ってくれたお兄ちゃんでしたが、

私も「わかりづらくてすみません」って、

二人で「すみません、すみません」言って別れました。

本当にごめんなさい 行けたかな。

あまりに毎度下手なので反省します。

あとから思うと、角にみずほ銀行あったなぁ~とか思うんですけど。


もっときちんとしっかりと道案内(に限らず)できるようにしようと強く思いました
























[2010/07/28 15:17] | 日記 | トラックバック(0) | page top
蝉が
今年の夏は、蝉がすごく少ないと思いませんか?

梅雨があけて鳴き始めてはきましたが、

わかりやすいミンミンゼミの声がすごく少ない。


我が家は桜並木の真ん前なので、毎年うるさいくらいです。

何日かに一度は蝉が網戸にとまって猛烈に鳴くのに、

今年は一度もありません。

抜け殻も見なければ、飛んでいる蝉にも出会っていません。


どうしたのでしょう??
[2010/07/27 14:17] | 日記 | トラックバック(0) | page top
小筆
今もっている小筆。

小筆1

小筆といってもいろんな種類があって、

かなを書くやわらかめの毛の小筆、細字を書くしっかりかための小筆、

穂の長さもそれぞれです。


かといって、いろんな種類の筆を持っているからこの本数なのではありません。

小筆では細かい繊細な字を書くわけで、

たとえば

かな

↑こんな、毛数本くらいで細い線を書く時、

小筆の穂先が割れたりけば立ったりすると書けないのです。

だから、すぐに新しい小筆に変えたりするわけです。


でも筆自体は悪くなっていないので、普通に小さい字を書くにはまだまだ使えます。

それゆえ小筆がどんどん増えていくのです。

増やしてばかりでも仕方ないので

IMG_1146_convert_20100719000229.jpg

毛を全部おろして中筆(?)みたいに使っています。

デザイン書を書く時には非常に使いやすいです!











[2010/07/25 17:33] | 日記 | トラックバック(0) | page top
刈り上げてくれない
散髪してさらに短髪に。モンチッチみたいになりました

襟足・もみあげの髪の毛が浮くので、毎回なかなか短くしてくれないんですが、

浮こうが、今度こそは相当短くしたくて、どうオーダーすればいいか考えてました。


美容院に行き、いざ希望を言うと… またまた渋られました

これは言い方が悪いのか と思い

「ここの毛(うしろ)いらないんで、刈り上げてもらってもいいです!」

と言ったら、やっと少しその気になってもらえました。


「耳は出せ」だの「刈り上げろ」だの言うものだから

美容師さんに「髪、いらないってかんじですか? あははは」なんて言われ、

「あ~そんなかんじですね」って答えておいたのに、

結果、耳もうっすら見えるくらい、うしろも刈り上がってない

なんでやってくれないんだろ?


かなりのショートにはなりましたが、

襟足の毛、浮いてパ~ックリです。

だから刈り上げてって言ったのに


[2010/07/24 14:27] | 日記 | トラックバック(0) | page top
夏の空
雲去りて青山露(あら)わる <投子義青語録>

21雲去青山露


梅雨も明け、本気の夏になりました。

夏は大の苦手で、正直つらい季節です。


でも空を見ていると、ぬけるような青空の日もあったり。

その空を見ていてこの句を思い出しました。


自分の中の雲も去って晴れ晴れとできればいいなぁ…。


しかーし、暑い!!









筆文字ロゴの制作、筆文字ギフトのご依頼は「和結び」まで
http://www.wamusubi.com
[2010/07/22 11:34] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
足指ひかれた!
おそれていたことが起こりました

最近キャリーケースを引いている人、すごく多くなりましたよね。

旅行だけでなく、お仕事の人や買い物の人、とにかく多くなりました。

でも、人ごみの中でキャリーケースごろごろしてると

つまずきそうになったり、ひかれそうになったり、こわくないですか?

まず、キャリーケースは低い位置で、人ごみだと見えない。

あと、斜めに引いていると幅をとる。

絶対いつか引っかかって転んだりしそうだ…と思ってたんです。


そしたら、ついに、

ぞうりのようなサンダルを履いていた日、

ほぼ素足の指の上を、

男の人の腰くらいまでの高さのある、

でっかいごついキャリーバックのタイヤが、

のっかって通過していきました


しゃがみこんじゃうかと思いました。

息止まりました。

骨折するってーの

幸いケガもなく大丈夫でしたが、痛かったけど怒りの方が強かった

横からひかれましたから!


キャリーケース引く時は、特に人ごみでは

みなさん、よくよく気をつけてください!

さらに恐怖症になりました





[2010/07/21 16:08] | 日記 | トラックバック(0) | page top
キャレモジ展示会
入選したキャレモジ展示会に行ってきました。

こんな風に仕上げていただき、飾っていただいておりました。


キャレ展示会


「月」です。

WEBサイトのギャラリーの中に載せているアート字の「月」の字をもとに

少し青緑の色をつけて書きなおしました。

幻想的な月…をイメージして書きました。

ちょっとアップにしてもわかりづらいですが色つきです。

キャレ展示会アップ


額装はキャレモジさんに完全におまかせしました。

今日会場で見るまでは、どんな額装になっているのか全くわかりませんでしたが、

これは、ぴったり自分のイメージ通りに仕上げていただきました!

本当は「黒メインにしてください」って希望出そうと思ってたんです。

でも半端な希望を出すよりは、プロの方にこの字のイメージでやっていただいた方が

良いのかなぁと思い、完全おまかせにしましたが、

希望出すまでもなく、まさに私のイメージそのもので出来上がってました

そういう意味では、字からイメージを伝えられたのかなぁと思います。

モダンなかんじです。


他の作品も見させてもらいました。

自分にない発想がたくさんでした。

字の美しさはもちろんですが、墨(色)の濃淡や空白の使い方など

全てをひっくるめた全体のバランスでひとつの作品となるわけです。

そういうセンスを磨くには理屈ではないのでなかなか難しいですが、

たくさん見て、書いて、自分のものにしていくしかないですね。

良い経験になりました。










[2010/07/19 23:08] | 日記 | トラックバック(0) | page top
ミニトマトの少年
今日はデザイン毛筆のお稽古日でした。

出かける時間ちょっと過ぎてしまい、急いで家を出たら、

同じマンション内の小学4・5年生くらいの男の子(知らない子)が

向こうの方からスキップしながら「こんにちは~!」ってやって来ました。

ずいぶん愛想のいい男の子だなと思いながら私も挨拶すると、

「いいもの見せてあげようか。これ、オレんちででできたの!」と

手に持っていたものを見せてくれたんです。


ミニトマト(小っちゃいの1個)

「すごいおいしいの。あげようか?うちいっぱいなってるから。」と男の子。

「へえ~。いっぱいできたんだ? プランターで作ったの?」などなど少し話をしながらも、

急いでたし、せっかくの収穫(持ってたの1個だったし)をこんな所でいただくのもなぁ…

なんて、食べるのはやんわり拒否していたら

「食べてみ!大丈夫大丈夫、ちゃんと水で洗ったから。」と再度思い切り言われ、

(もう拒否できない!)「いいの?じゃあ、、いただきます。」といただきました。

たしかにミニトマトでした


「おいしいね~。ごちそうさま、ありがとね~。」とお礼を言ったら、

「うん、さよ~なら~~」って手振って、スキップして帰っていきました。

今どきの男の子にしてはとてもかわいいです。

あまりにも「食べろ食べろ」と慣れたかんじで勧めてくることに

少々不信感を抱いた自分を恥じました・・


しかし、電車に乗り遅れ、お稽古にはちょっと遅刻でした。




[2010/07/18 22:55] | 日記 | トラックバック(0) | page top
冷製フォンデュ
よく通っているチーズフォンデュのお店「らふぃーね」。

暑くなってくると「冷製チーズフォンデュ」が始まります。

私も、一緒に行ってるお友達も、冷製の大ファン

6月終わり頃から、今か今かと待ち構えています。

夏季限定なので、夏季はいっぱい通います

そして先日、今年初の冷製をしてきました。


チーズフォンデュ

夏野菜がまた合うんですよね

あったかいチーズフォンデュの時は、パンはそのまま出されますが、

冷製の時は逆に少し焼いたあったかいパンが出てくるんです。


「おいしいね~おいしいね~」ばっかり言って食べてました

さくらんぼやメロンなど季節ものも必ず品良くとり入れ

いつもセンスあるお料理を出してくれて、満足なお店です。


さて、冷製やってるうちにあと何回行こうか!








[2010/07/17 14:31] | 日記 | トラックバック(0) | page top
キャレモジ
インテリア書道のギャラリー専門店「Carre MOJI(キャレモジ)」。

だいぶアート寄りな書なんですが、ご存知ですか?

http://www.carremoji.jp


私もデザイン筆文字を書く時には参考にさせてもらうことも多いのですが、

キャレモジが「インテリアにしたくなる書」作品公募をしていたので、応募してみました。


先日、入選のお知らせがきました!

でも入賞ではなく入選で、しかも何十人も入選しているので

騒ぐほどのことはないんですが…。


7月18日~25日に、インテリアショップ「ドマーニ日本橋」で

入選以上の作品の展示会が開催されます。

まさに「インテリアの書」として飾られるのでしょう。


「婦人画報」「モダンリビング」(いずれも9月号)の誌面にも

掲載されるそうですが、

残念ながら作品が掲載されるのは入賞作品のみのようです。

入選は名前が載るくらいかな。


ご報告でした。






[2010/07/15 17:37] | 日記 | トラックバック(0) | page top
ニヤニヤ
大好きな嵐さんが出演している任天堂WiiのCM。

本当に楽しそうな最高にかわいいCMです


電車のドア上のテレビモニターでも任天堂のCM流れるんです。

電車に乗るといつも気になって見てます。


嵐のWiiCMを見ている時の私、

絶対すっごいニヤニヤしているに違いない。絶対。

電車の中でも、気をつけていてもニヤニヤしているに違いない!

想像しただけで、私、気持ち悪い


友達にそのことを話したら、

「あのCMはニヤニヤしても仕方ない。当たり前」って言われました。

そうか、仕方ないのか~当たり前か~

ならいいや、気にしないで見よう!と、引き続きニヤニヤ見してます





[2010/07/14 13:37] | 日記 | トラックバック(0) | page top
足元散々
新しい靴を初めて履く日って、なるべく天気の良い日にしたりします。

夜遅くに雨降りの予報だった日に、「帰るまでは降らないだろう」と、

この前買った靴を初めて履いて出かけました


そうしたら靴ずれになっちゃったんです

あ~とっても痛い…。

あまり歩きまわらずに済んだ日でまだよかったんですが。


そうしたら家に帰るまでに雨が降ってきてしまいました

新しい靴なのに~!早速濡れちゃう…。

あっ!それよりもっと大変なことが。

普段駅から家まで自転車だけど、雨だと徒歩。しかも20分ほど歩く。

この靴ずれの痛さで20分歩けと??


この日の雨、いわゆるゲリラ豪雨。

目の前真っ白で先が見えないほど。

靴ずれ部分はバンドエイドをしたものの、やっぱり当たって痛い。

傘をさしているのになぜか頭から濡れた豪雨の中、

半分足を引きずりながら歩きました。

新しい靴も、歩くたび踏みしめるたびに靴の中から水が噴き上げ、

さらには貼ったバンドエイドも粘着力なくなり、ピロピロ~と外に出てきて

とても長い、痛い、悲しい帰り道でした





[2010/07/12 18:09] | 日記 | トラックバック(0) | page top
賞味期限
食品の賞味期限をすごく気にする人、そうでもない人。

私はあんまり気にしません。ものにもよりますが。


プリンをもらって、あとで食べようと冷蔵庫に入れておいたんです。

先日「プリン食~べよ」と思って、冷蔵庫から出したら

なんと賞味期限が1週間過ぎていました

「やー!せっかくのプリンなのに!」。

やっぱり、食べちゃいました。。

まったく問題なし!おいしいし、お腹も大丈夫!


そういえば私はよく、古いものを食べる!と母から怒られます。

あんまり気にしないどころか、賞味期限とか全然気にしない人かもしれません

お腹は弱かったのに、古い食べ物でお腹壊したことはありません!

って、自慢にもなんにもならない。あまり他人に言わないほうがいいことです…。


ついでに、3月賞味期限の切り餅を今せっせと食べております。

だって大丈夫だもん!!


[2010/07/11 16:45] | 日記 | トラックバック(0) | page top
期日前投票
明日は参議院選挙投票日。

私は期日前投票を済ませています。

期日前投票ができるようになってから、全て期日前に投票しているかもしれません。


期日前投票の投票所がとても便利な所にあるので

2・3週間の期間中、ちょっと寄って済ませられます。

投票日の投票所よりも行きやすいんです。


でも、いつ行っても期日前投票所は人がいっぱいです。

今回の選挙でも、全国的に期日前投票をする人が増えたとニュースになってました。

いくつかの党のチラシが、先日ポストに入っていましたが、

党や候補者たちも早め早めのアピールをしていかないといけなくなってきています。


関心の高い選挙ではありますが、

こうしょっちゅう首相が替わり、安定しないと、

どこの政党でも、誰が議員になっても同じなんじゃないか…と

正直わからなくなります。

でも自分なりの考えを持って投票してきたつもりです。







[2010/07/10 14:21] | 日記 | トラックバック(0) | page top
「正」と笑顔
夜になりかけの頃に電車に乗って立っていたら、

隣に、席に座っている小学低学年くらいの男の子と

その子の前に立っているお母さんがいました。

たぶん学童保育終わりで家に帰ってたんだと思います。

しばらくすると男の子がランドセルを開けて何やら取り出しました。

折ってあった紙を広げると…お習字の半紙!

それを自慢げにお母さんに見せてたんです。

「正」の字が堂々と書いてありました。

一ねん ○○○ と名前も書いてありました。

一年生はまだ習字の授業はないので、学童保育で書いたのでしょう。


「上手?」と男の子はお母さんに聞いてました。にっこにこして。

あちこち墨で汚れていたんですが、その「正」の字、本当に本当に上手だったんです。

ほぼ直線だけで成り立っている字ですが、一本一本の線の筆の運びが見事!!

慣れないうちはフラフラしてしまうのに、五画の全ての線にブレがない。

太くて紙いっぱいの大きな字。

「太く書きなさいって言われたから、太く書いたんだよ。」と男の子。


実に素晴らしい「正」の字と、うれしそうに話す男の子のかわいらしさ

ちょっと感動してしまいました。

ものすごく話しかけたかったです。褒めてあげたかったです。

一年生であれだけの線を引けるのはたいしたものです!


また違う字を書いて、お母さんに見せてあげてほしいなぁと思いました。

私もまた出会いたい







[2010/07/08 18:23] | 日記 | トラックバック(0) | page top
七夕
20七夕


七夕の日になかなか星が出ることはありませんが、

雲の上の星にみんなの願いが叶いますように
[2010/07/07 14:18] | ひと筆 | トラックバック(0) | page top
新しい家電 その2
先日、実家のテレビたちがオールおニューになったことを紹介しましたが、

第2弾として、冷蔵庫と電子レンジが新しくなってました。


冷蔵庫は、両開きの5ドアだか6ドアだかのもの。

今どきっぽーい!んですが、意外と容量が少ないんですね。

中も結構区切られていて物が入れづらそう。

いっぱい引き出しなどついていても結局は大きな物が入らなかったりして。

母親も「全然物が入らないのよ。冷凍庫も狭くて今まで入ってたの全部入れるの無理。」

って言ってました。

まあ昔から実家の冷蔵庫は物を入れすぎ、整理が悪かったので、

これを機にもっと整理整頓すればよいかもしれません。


レンジは、加熱中に「まわってない!!」と騒いでおりました

今のはお皿もなければまわりもしないんだよ、お母さん。


それにしても、新しいものがどんどん出てくる世の中、

これまでにない、いろいろな機能もついているんでしょうが、

すでについていけてないです。

便利んなんだか不便なんだかもわからなくなります

[2010/07/05 17:49] | 日記 | トラックバック(0) | page top
バーゲン
今、どこもかしこもバーゲンです!

いつもはほとんど行かないバーゲンですが、

通り道の駅ビルのお店にちょっと寄ってみました。


はぁぁ~~すごいこと

その日は、バーゲン初日だったから、ものすごい人。

レジの列と試着の列がごちゃごちゃで店内ハチャメチャでした。

私はこの時点でもう萎えてしまいます。

全てのお店を見ずに1フロアだけ見て帰りました。

何かいいものが安くで買えたらいいな~程度の気持ちでは

バーゲンには行っちゃいけないです。


とか言いながら(通り道なもんで)翌日も同じ所に寄ってみました。

違うお店も見たかったので。

やっぱり初日ってみんな狙ってくるのでしょうか?

翌日は前日ほどの混雑もなく、普通に見れました。


「そうだ、傘買おう!」

以前ここでも書いたように、広げたら先がとんでいく壊れた傘の代わりを

まだ買っていなかったのです。

残る1本の傘も骨折れだし、今日こそは買わねば!と探し歩きました。


見つけて買いましたが、

せっかくバーゲン中だったのに、セール品ではなく…。

ちょっと悔しい残念な気がしました









[2010/07/03 19:58] | 日記 | トラックバック(0) | page top
扇風機
さすがに暑くなってきたので扇風機を出しました。

エアコンはほとんど使わないので、扇風機は毎夏出します。


昨晩寝る時に、

少しだけ扇風機まわしてから消して寝ようと思ってまわしてたら

朝までまわり続けてました

タイマーかけるまでもないなぁと思ってたんですが、

やっぱりダメでした。


扇風機といえば、先日、新聞やテレビのニュースで

30年以上前に製造された扇風機は発火のおそれがある…

と出ていました。

たぶんうちの扇風機、該当すると思います。

物心ついた時からずっとある扇風機を、今の家に持ってきました。

ヤバい扇風機です。。

でも今のところ普通にまわっているので大丈夫だと思いますが、

気をつけないと… ちょっと緊張





[2010/07/02 17:56] | 日記 | トラックバック(0) | page top
| ホーム |